文房具
2019/08/04
2019/05/08
5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります
手帳と一言で言っても、その本質は簡単にはつかめない。
手帳なんか昭和だと言ってる人の頭が昭和なのだ。
手帳には、自己啓発、文具、スピリチュアル、フレームワーク、タスク管理術、メモ術、占い、時間感覚、習慣術などのいろいろな知識やノリが流れ込んでいる。これらの集合無意識のスープみたいになっている。
それらのことを解説したのが『手帳と日本人』(NHK出版新書)『最新トレンドから導く手帳テクニック100』(エイ出版社)の2冊。
姉妹編とも言うべきこの2冊をめぐって、手帳とは本当は何なのかについてのライブトークを開催します。
【日時】5月31日 19:00~20:30
【場所】八重洲ブックセンター 本店 8Fギャラリー
住所:東京都中央区八重洲2-5-1 8Fギャラリー
交通:JR東京駅 八重洲南口より徒歩3分
東京メトロ銀座線京橋駅 8番出口より徒歩5分
【参加費】2000円
【特典】当日、書籍をご購入いただいた方に限り、特別にサインをします。
【お申し込み】日本手帖の会Connpass
【公式サイト】八重洲ブックセンター公式ページ
2019/02/26
参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング
3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティングを開催します。
★イベント詳細
●日 時:3月15日(金)19時~21時(受付:18時40分ごろから)
●場 所:都内貸し会議室
□JR飯田橋駅より徒歩5分程度
●定 員:20名 (3/5現在 残席8名様分)
●参加費:500円(当日お支払いください)
●持ち物:普段お使いの手帳、筆記用具
●参加者特典:マルチペン「デルガード+2C」他ゼブラ商品(ゼブラ株式会社様よりご提供)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/12/08
Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。
11月から表題のように、文具・手帳・ガジェットやそのイベントの紹介の動画を作って発信しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/19
新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/07
2018年10月、11月のセミナー、イベント予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/07/04
7/28(土)13:00~「2019年の手帳はなんにするのか会議」開催します #手帳ゆる友
久しぶりに手帳オフを開催します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日から三日間、ISOT取材します
本日7月4日~6日までの3日間 、国際文具・紙製品展 ISOTで、文具PR委員として各メーカー様の製品をレポートします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/04/25
次回ふせんセミナーは5/23(水)19:00~ 開催予定です。 #ふせん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/04/02
ISOT2018文具PR委員に就任しました
昨年にひきつづきISOT文具PR委員に就任しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- ISOTの3日間がおわりました 2017.07.10
- ISOT2017 1日目が終わりました 2017.07.05
- ISOT 文具PR委員8名の素顔について 2017.07.03
- そもそもISOTってなあに? #手帳ゆる友 2017.07.03
- ToTの本質は、新しいコクヨのためのイメージインキュベーション? 2017.06.14
- iPhoneを手帳として使うために押さえておきたいポイント #手帳 #bungu 2017.06.06
- 6/24 9:30~手帳オフ「手帳ミニマリストになろう」開催します #手帳ゆる友 2017.06.06
- 【お知らせ】『iPhone手帳術』発売されました #手帳ゆる友 #iPhone 2017.05.23
- 『ネット通販の箱で整理術』に関するお知らせ 2017.04.26
- ISOTの文具PRサポーターを募集しています #bungu #手帳ゆる友 2017.04.10
- 『文房具屋さん大賞2017』にちょっとだけ登場しています #手帳ゆる友 2017.03.06
- ジブン手帳、DiSCOVER DIARY WALLETなどと併用するのに便利なA5スリムサイズのノート 2017.02.26
- 2/28 TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」でふせん活用についてお話しします #bungu #手帳ゆる友 2017.02.24
- A5スリム手帳と併用するのに便利なノート 2017.02.23
- ISOT文具PR委員に就任しました 2017.02.14
- 「ホウドウキョク」でコメントしました #手帳ゆる友 2016.12.28
- 『手帳の選び方・使い方』発売中です #手帳ゆる友 2016.12.25
- 【予告】2017年1月7日(土)10:00~ 手帳オフ「新年の信念」開催します #手帳ゆる友 2016.12.08
- グリーティングライフのふせんで手帳をかわいく便利にするオフ 11/26(土)10:00~開催します。 #手帳ゆる友 #bungu 2016.11.10
- 『ふせんの技100』がYahoo!ニュースに登場しました #bungu #手帳ゆる友 2016.10.19
- 最新の原点回帰 「1マイ手帳」(カンミ堂) 2016.10.16
- 黒歴史を抱えた菅未里さんが文具の官能性能にめざめ、文具ソムリエールになるまで。 #bungu 2016.10.09
- 『ふせんの技100』(えい出版社)は全国各地の書店でもお求めいただけます(大手書店様リスト入り) #Bungu #手帳ゆる友 #ふせん100 2016.09.26
- 10/22 13:00~ 「システム手帳ユーザーバトル」参加者募集中! #手帳ゆる友 #bungu 2016.09.21
- 『ふせんの技100』9/20発売です。#bungu #手帳ゆる友 #ふせん 2016.09.19
- 『ふせんの技100』 9/20発売です。 #手帳ゆる友 #bungu 2016.09.16
- 『ジブン手帳公式ガイドブック2017』で佐久間英彰氏と対談しています 2016.08.09
- 「システム手帳Style」(えい出版社)に登場しています #手帳ゆる友 #bungu 2016.08.04
- 手帳オフ:手帳のジレンマ 無事終了しました 2016.07.26
- 7/24 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップやります #bungu #手帳ゆる友 2016.07.21
- 第1回 カンミ堂ふせんミーティング 参加者募集! #bungu #カンミ堂 2016.07.20
- コクヨペンケース「ウィズプラス」写真編 #techo#手帳ゆる友 2016.07.12
- ノートや手帳にぴったりくっつく!機能性ペンケース「ウィズプラス」(コクヨ) #bungu #techo #手帳ゆる友 2016.07.08
- 日本文具大賞グランプリ受賞おめでとうございます! #bungu #techo #手帳ゆる友 2016.07.07
- 7月24日(日)手帳オフ:手帳のジレンマ を開催します #bungu #techo #手帳ゆる友 2016.06.27
- レイメイ藤井の手帳2017年版速報その1 #techo #bungu #手帳ゆる友 2016.05.19
- EDiTのマークスダイアリー2017年版速報 #bungu #techo #手帳 #手帳ゆる友 #手帖 2016.04.08
- コクヨハク2016前夜祭。やっぱり測量野帳に注目 2016.04.01
- 1/24 天狼院書店ステーショナリー・ラボ無事終了しました #bungu #techo #手帳 2016.01.24
- 1/24(日)天狼院書店でステーショナリーラボやります #bungu #techo #手帳 2016.01.20
- ロディアNo.11をさりげなくカバー「BBポケットノート」が五十音から登場 #bungu 2015.10.24
- 舘神手帳オフの参加者が続々登場「【完全ガイドシリーズ106】 手帳完全ガイド 手帳のスゴ技!」発売中です。 #bungu #手帳 #techo 2015.10.13
- JMAMの「NOLTY TOOLS」 2015.09.25
- シャープの新型電子ノートは、パラパラ機能とサムネイル表示、スタンプ機能で、アナログなノートを電子的に再現して独自の境地に。 2015.09.15
- 宝島社の雑誌「MonoMax」に登場しています。 #bungu #techo #手帳 2015.09.13
- 手帳鼎談から見えてきたもの #bungu #techo #手帳 2015.09.05
- 方眼、インデックスページ付き、A5版のノート #bungu 2015.08.21
- 「LUFT」(デザインフィル)は、自由度が高く高級感のあるメモ帳として使うといいかと #bungu #techo #手帳(photoあり) 2015.08.20
- JMAMの発表会、注目は新登場「NOLTY U365」「NOLTY TOOLS」 2015.08.19
- 「モーメントダイアリー」2016年版発売 2015.08.18
- EDiTアイデアノートはyPadと合わせて持つのにちょうどいい #bungu #techo #ypad 2015.07.25
- 「Pat-mi」に見る、新しいプロダクトの生み出し方 2015.07.24
- MDS商談会でお話しさせていただきます。 2015.07.15
- 書き出してから駆け出せ!『ふせん1枚からはじめる『事業計画』』 #bungu 2015.06.30
- 文具・手帳イベントのトーク・司会やります #bungu #techo #手帳 2015.06.30
- 『ポメラ×クラウド活用術』読者の方からのご感想を紹介させていただきます。 2015.06.22
- EDiTの新しいノート 2015.06.19
- HIRATAINDER バイブルサイズをメモ帳として使う 2015.06.06
- 文具を活用して自分の可能性を掘り出す本にまた一冊定番が誕生『1年後の毎日が変わる!あなたの夢をかなえる「100年日記」』 #bungu #techo 2015.06.04
- 2016年新作手帳 グリーティング・ライフ編その2(Photoあり) 2015.06.03
- 『ふせん1枚からはじめる事業計画』 2015.05.29
- 2016年新作手帳 グリーティング・ライフ編その1 #bungu #techo #手帳 2015.05.27
- ほぼ日手帳オリジナルやEDitと併用すると便利。カスタムスティックメモ・カスタムステッカー 週間ブランクふせん [CDPG-12] 2015.05.25
- Tシャツの整理にも使えます:『ネット通販の箱で整理術』(Kindle版) 2015.05.23
- 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その2(photoあり) #bungu #techo #手帳 2015.05.21
- 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その1 #bungu #techo #手帳 2015.05.20
- 知る人ぞ知る店の知る人ぞ知るペンシル・ミュージアム 2015.04.10
- これは楽しみ!あの自分磨きノートの秘密を全公開。『1年後の毎日が変わる! あなたの夢を叶える「100年日記」』 2015.04.03
- 「ニーモシネ」(マルマン)は、発想やスタートアップのきっかけを作ってくれる 2015.03.06
- 東急ハンズでトークショーやります #bungu #techo #手帳 2015.03.05
- 「続手帳鼎談 手帳術のゆくえ」発売中です #bungu #techo #手帳 2014.12.03
- 発売中の雑誌「OZplus」に登場しています 2014.11.28
- 『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』は読んで書いて使う本です。 2014.11.27
- 本日('14年11月26日)の毎日新聞朝刊に登場しています #techo #bungu 2014.11.26
- 「毎日、文房具」でたかたくさんにご紹介いただきました。:『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo #手帳 2014.11.23
- 記入式ワークシートは、本をがばっと広げて使ってください:『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo 2014.11.15
- 「NOLTY BOOK」が登場しました 2014.11.12
- 記入式ワークシート活用法その3:『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo #手帳 2014.11.08
- 記入式ワークシート活用法その2:『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo #手帳 2014.11.07
- 記入式ワークシート活用法その1 『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo #手帳 2014.11.05
- 梅棹忠夫の思想を現代に読み直す『知的生産の技術のセンス』 #bungu 2014.11.04
- スマホ対応の付属ワークシートに選び方・使い方・応用方法などを書こう。『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』 #bungu #techo #手帳 2014.11.03
- 雑誌「SJ」付録のペンケース 2014.11.03
- 発売中の『手帳完全ガイド』に登場しています 2014.10.27
- グラフにもガントチャートにも使えるかも。「月間グラフふせん」(グリーティングライフ) #techo #bungu 2014.10.17
- 新刊『意外と誰も教えてくれない手帳の基本』発売になります 2014.10.15
- 『知的生産の技術とセンス』発売になっています。 2014.09.30
- 納富さん責任編集の『大人のカバンの中身講座』 2014.09.17
- 「EDITO 365 新丸ビル店」8/26(木)オープン 2014.08.27
- モレスキンラージサイズや、トラベラーズノートと併用するのにちょうどいいサイズ「DAILY PLANNER」(UNITED BEES) #bungu #techo 2014.06.11
- 「ピコットフセン」これから発送させていただきます:『ネット通販の箱で整理術 #bungu #techo』 2014.06.09
- Kindle書籍第二弾『ネット通販の箱で整理術』そろそろ発売。先着プレゼントもあります。 #bungu 2014.05.26
- 『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)多くの方から反響をいただいています。テンプレプレゼントも継続実施しています。 #bungu #pomera 2014.04.30
- 『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)のテンプレプレゼント、ご好評につき4月いっぱいまで延長します 2014.04.17
- みなさまありがとうございます!『ポメラ×クラウド活用術』売れているようです。 #bungu #pomera #iphone #evernote #dropbox #nozbe 2014.04.02
- シゴタノ!でご紹介いただきました:『ポメラ×クラウド活用術』 #bungu #evernote #iphone #dropbox #nozbe 2014.04.01
- 倉下忠憲さんの「R-style」でご紹介いただきました。 2014.03.28
- 『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)の考え方のヒントはシステム手帳にあった #bungu #pomera #iPhone #evernote #nozbe 2014.03.27
- 消費税増税前に買うべき物はポメラで、『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)を合わせて買えば、効率があがって元が取れる件 #bungu 2014.03.25
- 3/26『ポメラ×クラウド活用術』(KDP)発売になりました 2014.03.25
- 『ポメラ×クラウド活用術』(KDP)準備中です #bungu #pomera #evernote #dropbox 2014.03.17
- リアルな“物”に記録するということ。「読書記録しおりワタシ文庫」 #bungu 2014.03.12
- 発売中の「デジモノステーション」3月号のキングジム「ココドリ」の紹介ページに登場しています #bungu 2014.02.06
- きっちりした使い方提案を含んだ新製品「ココフセンインデックス」(カンミ堂) #bungu 2014.02.03
- 手書きしたメモが検索できるしくみ:発売中のムック「文具自慢」に掲載された写真の説明補足 2013.12.16
- アナログな記録デバイスにしかできないこととは マルマンフェア #bungu 2013.11.25
- シャープ電子ノート「WG-S20」発表会に行ってきました #techo #bungu 2013.11.24
- 11月30日(土)・12月1日(日)の2日間、有楽町ロフト内のモレスキンアトリエにて ワークショップ「PRINT LAB」を開催 2013.11.20
- 「Moleskine アトリエ」が、 11月20日(水)大阪・梅田ロフトにオープン #bungu #techo #手帳 2013.11.14
- デジタルツール全盛の時代になぜ文具や手帳が求められているのか? 『文具を読む・文具本を読む 老舗ブランド編』#bungu #techo #手帳 2013.11.11
- 誠Biz.IDの連載をまとめた電子書籍が発売中です。#bungu #tehco #手帳 2013.11.10
- 手帳にきれいに書きたいという方にはフリクションボールがオススメ #bungu #techo #手帳 2013.10.08
- ノート術セミナー無事終了しました。ありがとうございました。#bungu 2013.08.26
- ライフハック・自己実現の目的とは。そして健康は何故大切なのか 2013.08.22
- 8/25ノート術セミナー まだまだお申込受付中です #bungu 2013.08.20
- 8/25ノート術セミナーにお申込いただいた方にご連絡です 2013.08.13
- 遅ればせながらポメラDM100購入しました #bungu 2013.08.08
- 今回のセミナーでは、コボリさんの自分磨きノートの全貌が明らかになります! 2013.08.05
- ムック「デジタル文具術」発売中です 2013.07.31
- ノート術セミナーを8/25(日)に開催します。 #bungu #meigen 2013.07.28
- サラサ(ゼブラ)のボディにシグノ(三菱鉛筆)のリフィルを入れて使う #bungu 2013.07.10
- NOLTY登場に関する補足 (誠Biz.ID記事関連)#bungu #techo 2013.06.04
- 誠Biz.lIDにもろもろ寄稿しております。例えばenchantMOONについて #bungu 2013.06.03
- 発売中の「家電批評」5月中にちょっとだけ登場しています。#bungu #techo 2013.04.04
- 発売中の『すごい文房具ゴールデン』(KKベストセラーズ)に登場しています #bungu #techo #手帳 2013.04.02
- 人気ノート作家が編み出した“オルタナ・モレスキニズム”の金字塔。 『歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた』 #bungu 2013.03.31
- 誠Biz.lIDに「“書き味重視”で、どこまで割り切って作るか――シャープ「電子ノート」開発秘話」を寄稿しました #bungu 2013.03.31
- 誠BizlIDに「スマート文具をもう一度考える」を寄稿しました #bungu 2013.03.22
- 発売中の「グッとくる文房具」(徳間書店)に登場しています #techo #bungu #文具 2013.03.02
- 建て替え前の伊東屋の貴重な映像も!『ピン女のメリークリスマス』 #bungu #文具 2013.02.11
- マルマンイベントの記事を寄稿しました #bungu #文具 2013.01.08
- 月曜始まりのカレンダーを使う 2012.12.22
- MOLESKINアトリエオープン+フィル・リービン緊急来日会見の記事がアップされています #bungu 2012.09.11
- 有楽町ロフト MORESKINアトリエ+フィル・リービン緊急来日 EvernoteスマートノートブックbyMoreskine 発表イベントに行ってきました #bungu 2012.09.01
- 「水面下の大地殻変動」と「スマホ、タブレットを含めた生態系の再編」について (文具サミットinISOTでのキーワード) #bungu #techo 2012.08.08
- 文具サミットinISOTの動画がアーカイブにあがっています #bungu #文具 2012.07.27
- みなさまご来場ありがとうございます。ScanHack ISOTに初出展 #bungu #文具 2012.07.06
- ScanHack ISOTに初出展・明日、明後日も展示説明します! #bungu #文具 2012.07.04
- ScanHack ISOTに初出展します! #bungu #文具 2012.07.04
- 検索できるメモ帳「ScanHack」発売中です #bungu #文具 2012.07.03
- ココフセンのカードタイプはチャージもできて便利 2012.04.17
- 「薄いメモ帳」 2012.02.09
- 能率手帳クレストやハンディピックとの相性が意外といい:「メモパッド方眼」(クリーム) JMAM 2012.01.08
- 発売4日で重版『手帳カスタマイズ術』好評発売中です! #bungu #techo #手帳 2011.12.14
- マルマン・ニーモシネ公式サイトがオープンしています #bungu 2011.08.08
- オレンジ表紙のA5方眼ノート 「シェプフェル」(LIFE) 2011.08.07
- カンミ堂の読書用ふせん「coco fusen」 #bungu 2011.07.11
- ISOTに行ってきました 2011.07.08
- 検索できるノート「タグ・リーフ」βテストを終了します 2011.04.06
- 自作カード作成用にも使える情報カード コレクト「情報カード 印字用 5×3サイズ」 #bungu 2011.03.07
- モレスキン新作内覧会に行ってきました #techo #bungu 2011.02.22
- BUN2に登場しています 2011.02.04
- 前書きのパラダイムシフトにノックアウト![書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術 #bungubon 2011.02.01
- セキスイふせんにはこんな使い方も 2010.10.29
- 北海道、東北、四国、中国地方のScansnapユーザーのかた、紙のイノベーションを体験してみませんか:検索できるノート「タグ・リーフ」βテスター募集中! 2010.10.24
- あなたの県ならば、一番のりになれるかも?:検索できるノート「タグ・リーフ」βテスター募集 2010.10.21
- 検索できるノート「タグ・リーフ」β版到着しました! 2010.10.21
- あなたの県の最初のテスターになりませんか:館神龍彦が開発した検索できるノート「タグリーフ」βテスト 2010.10.20
- Scansnapユーザーは是非!:検索できる紙「タグ・リーフ」βテスター募集中です。 2010.10.18
- 募集開始しました!:新しい文房具“検索できる紙”のモニターを募集します #bungu 2010.10.13
- 合理性を最優先した文具王流ライフハック:『究極の文房具ハック』 2010.10.08
- 鎌倉・文具のセレクトショップ TuZuRu 2010.10.04
- 10月25日 モレスキンファンミーティング開催 2010.09.30
- 納富廉邦氏の懐中雑誌「ぱなし」:トラベラーズノートのカバーにぴったり 2010.09.27
- 文具王の新刊 2010.09.16
- 1965年のユビキタス・キャプチャー! 2010.09.16
- 「モレスキン」伝説のノート活用術 2010.09.14
- デジハリ最終回!USBメモリケース作成のため工場訪問 - デジハリ大学と産学連携 2010.09.10
- 蒔絵シールでカスタマイズしたノック式万年筆 2010.08.22
- 発売中の「AERA」でコメントしています 2010.07.14
- 設定(!)が秀逸な、HIGH TIDEのノート 2010.06.29
- デルフォニクス渋谷 5月27日リニューアル 2010.05.27
- 手帳オフスペシャルX参加者のみなさまのBlog その3 2010.05.24
- 手帳オフスペシャルX参加者のみなさまのBlog その2 2010.05.19
- 手帳オフスペシャルX参加者のみなさまのBlog 2010.05.17
- 手帳オフスペシャルXの参加概要を送らせていただきました 2010.05.12
- 5/14手帳オフスペシャルX 参加枠残り1名となりました。参加希望の方はお早めに! 2010.05.07
- 5/14日 「手帳オフスペシャルX」残席あとわずかです 2010.05.03
- 予告:手帳オフスペシャル編を企画しております 2010.04.20
- ITmedia 誠Biz.IDに寄稿しました 2010.04.19
- 日経ビジネスアソシエに登場しています 2010.04.09
- 手書きリテラシーですよ(←ですよって言われても) 2010.03.29
- 綴じノートはどうやったら検索性を高められるか 2010.03.26
- 発売中の雑誌『DUAL』(PHP研究所刊)に登場しています 2010.03.22
- 作る要素が全面に出てきた文房具 2010.03.18
- 文房具の組み合わせがまるでPCと周辺機器みたいになっている件 2010.03.17
- ふせんのデザイナーを募集しています 2010.03.15
- ファイルとバインダーの基本がわかるWebページ:日本ファイル・バインダー協会のWeb 2010.03.09
- 多ノート派の増加を予言していた一冊の本 2010.02.16
- こんな手があったのか!:ストラップスタイルペンホルダー 2010.02.10
- スキャナー併用を前提としたメモグッズ:保存するメモ帳 2010.02.08
- 路線図付きのメモ帳:「東急線駅名ノート」 2010.01.24
- 雑誌「MONOQLO」3月号に登場しています 2010.01.17
- AQDOのWebサイトが限定セールを開催中 2010.01.14
- 「紙とペンの間にはエロスがある」:郷好文のうふふマーケティング 2010.01.13
- 測量野帳の名前は、太閤検地に由来する? 2010.01.08
- 日本製文房具の豊饒さは、義務教育と識字率のたまもの? 2009.12.29
- 情報カード、使い道はあるんじゃないかな? 2009.12.16
- 100円ノート『超』メモ術の単行本 2009.11.09
- 今日は「文具の日」なのだそうです 2009.11.03
- AllAbout 「夢をかなえるノート術」 2009.10.28
- BUN2の手帳特集もこれまた充実しています 2009.10.27
- システム手帳やルーズリーフと併用すると便利:ポストイットのインデックス 2009.10.25
- 文具店で見かけたらマストゲット!のリーフレット:「多機能ペン活用術 虎の巻」 2009.10.23
- A5ツイトリングノートとA5ノートカバーを併用する 2009.10.10
- とはいっても、ついつい手が出ちゃうんですよね。メモ帳 2009.09.24
- 文具リテラシーというものがあるのかも 2009.09.16
- LIHIT LABのツイストリングノートA5を購入しました 2009.09.15
- ノート選びの基準:決定的なポイントはなにか? 2009.09.14
- 誰にでも応用できるアナログツールの使い方:「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 2009.09.12
- ノートもまた“発見”されつつある 2009.09.08
- ノート術の本がまた登場 2009.09.02
- 『文房具の足し算』を読む 2009.08.16
- 和田哲哉氏の新刊が刊行されるようです 2009.07.31
- ルーズリーフに印刷するのは、カンタンで便利です。 2009.07.22
- そろそろビジネス用ルーズリーフが欲しい 2009.07.16
- 方眼ルーズリーフを探します 2009.07.15
- ノートカバー+ルーズリーフがいい感じ 2009.07.14
- [ISOT行ってきました]リヒトのバインダーは便利そう 2009.07.09
- 筆、選んでますか? 2009.06.16
- ノートに便覧を貼るのも便利かも 2009.05.19
- ノートにカレンダーを貼り付けておくと便利かも 2009.05.16
- ルーズリーフノート術ってのは確実にあるわけで 2009.05.10
- ノート術:一ページに一件の情報を記入。見出しで管理 2009.05.01
- 今実行しているノート術(というほどでもないですが・・・) 2009.04.27
- 手書きにしかできないこととは? 2009.04.26
- 「 ノート術」とは手帳術の延長線上にあるものらしい・・・ 2009.04.25
- オリジナルノートを制作できるサイト 2009.04.24
- 手帳術、メモ術、そしてノート術。 2009.04.22
- PILOTのテープのり「SUPER Clue」はまさしく“テープ状のノリ”でした。 2009.04.21
- そうは言っても、ノート術ってのもあるわけで 2009.04.12
- ふせんを使った時間管理グッズ「テン・ミニッツ」 2009.04.05
- 「香港文具事情」を寄稿しました 2009.04.03
- 文房具と菓子の共通点 2009.03.30
- ロール型ペンケースは、端には細い軸のペンを中央には太い軸のペンを入れると具合がいい 2009.03.23
- 手帳とノート、そしてパソコンのシステム構成 2009.03.22
- (あなたにとって)ベストな手帳用ふせんのサイズは? 2009.03.20
- ノートカバー使ってますか? 2009.03.18
- ペンケースの大きさは可能性を左右する 2009.03.15
- メモツール、何種類併用していますか? 2009.02.25
- 目的を決めずにメモ帳を複数冊使うと面倒です 2009.02.16
- メモに書いた内容、どうやって分類していますか 2009.02.14
- どんなメモ帳使ってますか? 2009.02.13
- 能率手帳から生まれたビジネスノート 「NOTEMAM」 2009.02.09
- 駄目な文房具ナイトEX~フデバコナイト 2009.02.08
- カテゴリー「文房具」を新設しました 2009.02.05
- オリジナルのメモ帳をつくっちゃおう! 2009.02.04
- 今日、この本を注文しました「筆箱採集帳」 2009.02.01
- voyageur-地中海の文具島 2009.01.30
- どんなペンケース使っていますか 2009.01.27
最近のコメント