10/22 13:00~ 「システム手帳ユーザーバトル」参加者募集中! #手帳ゆる友 #bungu
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月2日に発売した私の著書『手帳カスタマイズ術』が好評発売中です。おかげさまで発売4日で重版が決定しました。これもご支持いただいているみなさまのおかげです。ありがとうございます。
もしまだご覧になっていない方は、お近くの書店で手にとってください。どうぞよろしくお願いします。
↓楽天ブックスで購入される方はこちらをどうぞ。
![]() 手帳カスタマイズ術 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
確か以前も紹介させていただいた、各種自作リフィルを公開されているサイト「pdf de calender」。
超整理手帳やシステム手帳用など各種タイプのリフィルがあります。そして、注目すべきは、ほぼ日手帳テイストのリフィル。ウィークリータイプのバーティカルや、マンスリーなど、あの方眼ベースのデザインで作られています。もちろん2010年版データも用意。気になる方は是非チェックしてみてください。
こちらのWebページでも『手帳進化論』をご紹介いただいております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ずっと使っていた市販のリフィルが何らかの理由で手に入らなくなることがある。手持ちのストックも切れたときには、自分で作ってみよう。
手っ取り早いのは、そのリフィルを無地のリフィルにコピーすること。この方法は手軽ではあるが、元のリフィルが傷んだり、あるいは紛失したりするとできなくなってしまう。
そこでやりたいのが、ワープロソフトなどを使って、元のリフィルを自分なりに復元デザインすること。そして、テンプレートとして保存するなり、任意のフォルダに保存するなりする。必要に応じて呼び出して印刷すればいい。
実は、『システム手帳新入門!』で紹介した自作リフィルの例も、あるメーカーの絶版リフィルを復元したものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このBlogには、自作リフィル関連のキーワードで検索してきてくださる方がたくさんいらっしゃる。
そして、本日先ほど見つけたのが、こちらのWebページ。Categoryの中の「自作リフィル」がそれだ。
バーティカル式の見開き1週間のリフィルが公開されている。タイプは方眼ベースと横罫ベースの2種類。豊富なToDo欄や右下の2ヶ月分のカレンダー(当月、翌月)もなかなか便利そうだ。
ダウンロードして白紙リフィルに印刷すればすぐに使える。これは試してみたいです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ネット上で公開されている自作リフィルについては、このBlogでも何回も取り上げてきた。今回紹介するのもそういうBlogの一つ。
それがこの「システム手帳自作リフィル無料ダウンロード」。見開き一ヶ月、デイリーなどの各種リフィルが公開されている。私がおもしろいと思ったのは、見開き一週間のタイプだ。いわゆるセパレート式(ホライゾンタル式)で、時間軸とToDoの欄が設けられている。
ご興味がある方は是非ご覧ください。
↑この本でもパソコンを使ったリフィルの自作を解説しています。
↑システム手帳リフィル作成ソフト。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前のエントリーで取り上げた自作リフィルですが、 さっそくコメントいただきました。
それがこの mytecho.jp というサイトです。 PDAや綴じ手帳など各種の手帳を遍歴されてきたWebマスターの方が、主にA5サイズ対応の各種リフィルを公開しています。
PDFファイルがアップされています。既製品のリフィルに不満なかたは、役立つフォーマットがあるかもしれませんよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント