2018手帳

2017/10/25

手帳のビギナーも手帳術に迷っている方も手帳マイルールワークショップをぜひ!

 11月のセミナーでは、手帳マイルールワークショップを実施します。
これは、手帳術にまよっていたり、手帳が続かない方にはうってつけのワークショップです。
具体的には、ご自身の手帳のどこになにを書くのかを逐一定義し、現在実施している手帳の記入方法、手帳術を棚卸しすることで、使い方を見直すことです。
○手帳のビギナーの方に
 手帳が続かないという方は、そもそも手帳のどこになにを書いていいのかがわからないようです。そこで、どこになにを書くのかを一度自分なりにまとめてみましょう。
 そのことで手帳が続くようになります。また楽しくも鳴ってくるはずです。
○手帳術で迷っている方に
 たとえば、月間ページの一日欄、欄外上、欄外下、日付のブランクの欄のそれぞれになにを書くのか。
 同じように週間ページの一日欄、メモスペース、欄外のそれぞれになにを書くのか。
 そして巻末のメモページのそれぞれになにを書くのか。
 私は記入用紙をよういするので、皆様ご自身で、自分の手帳の使い方を書いてみてください。そして何となく書いているとか、効き目があるとか、そういうことを振り返るきっかけにして欲しいのです。
 いろいろな解説書や手帳特集の雑誌を読むと、どんどんいろいろな方法を試したくなります。ただ、いつのまにか何のためにどんなことをやっているのかわからなくなるのも事実です。
 そのために整理をしてみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/26

10月28日(土)10:00~ G.B.プランナーオフやります

 ガントチャートと月間ブロックが同時に一覧可能。
 また、ガントチャート部分が二つ折り構造になっていて、外に折り返すことで翌月への引き継ぎが簡単にできる。

 こんな特徴を持った手帳「G.B.プランナー」(アートプリントジャパン)の活用をテーマにした手帳オフをやります。
日時: 10月28日 (土)10:00AM~12:00
場所: 都内貸し会議室(新橋)
会費: 3500円
特典: G.B.プランナー1冊(市価1404円相当)+拙著『手帳の選び方・使い方』(1620円)をもれなく進呈。ソフトドリンク1杯付き
内容:
 G.B.プランナー概説:ページ構成と特徴の説明
 活用方法ディスカッション:参加者相互での活用方法の意見交換
募集人員:15名
 今回は、株式会社アートプリントジャパンのご提供により、G.B.プランナーを特別にご提供いたします。白、赤、青、黒の4色展開ですが、それぞれ5冊をご提供いただいております。
 ※青のみ4冊
 また、参加された方には、この手帳へのご意見を伺いたいと思っています。
 詳細は、こちらのサイトで告知、募集します。
 どうぞよろしくお願いします。
 
2017/10/15追記
 キャンセル1名でました。
 また、追加枠で1名様分をもうけました。
 あと2名様ご参加いただけます。詳細は上記リンクからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)