手帳2018 速報 レイメイ藤井は今年も意欲作続々。または手帳のスマートフォンに対するアドバンテージとは #手帳ゆる友
5月は都内各地で文具・手帳メーカー各社の2018年手帳発表会が行われました。
その一つ、レイメイ藤井の発表会では意欲的な各種アイテムが発表されたので報告したいと思います。
○多面手帳の現時点における極北「6ウィンドウダイアリー」
「モーメントプランナー」(グリーティングライフ)の人気以来、従来の手帳とは異なり、見開きの外側にもう一つ面を設ける独自の綴じ方が注目されています。見開きとは別のひろがりや記入面を設けた手帳が続々と登場しています。
「6ウィンドウダイアリー」もその一つ。なんと前後のカバーの内側が外に向かって開く構造になっています。カバー内側を合わせるとその名の通り6面ものポケットがあります。
ここになにをどう入れるのか。
ノートのカバーとして見てもおもしろいですが、手帳なので進行管理の状況をプリントして入れたり、目標や人生の夢などを書いて入れておくのも便利そうです。これを使いこなせたら、もう相当の手帳上級者といえるのではないでしょうか。
○デュアルリングバインダー
同社はまた、システム手帳のブランドも擁しています。「Keyword」「Da Vinci」の2つがそれ。後者が保守本流のオーセンティックな高級ブランドであり、前者はエントリー向けのラインです。
そのKeywordブランドから登場したのがこれ。バイブルサイズのシステム手帳を2つ合体させて、異なる系統のリフィルを収納できます。
このタイプは実はシステム手帳全盛の'80年代には存在していました。だからこれは一種のリバイバルです。
ちょっと違うのはその価格とサイズです。3000円台と手ごろなうえ、革ではなく樹脂製なので、バインダー全体が軽くまた比較的薄くなっています。
システム手帳が高級品であった時代は、遙か昔のこと。綴じ手帳に個性的な製品が登場している現代にあって、システム手帳は存在感が薄くなっています。同時に価格は比較的安くなり、リフィルもまだまだ豊富に選べます。そんな現代には斬新なスタイルで、またユーザーの工夫を引き出すためのしかけとして、このデュアルリングバインダーは構造といい、価格といいかなり衝撃的な存在だといえます。
○手帳の構造はまだまだ柔軟に進化している。これがスマートフォンに対するアドバンテージ
拙著『iPhone手帳術』では、iPhone(に代表されるスマートフォン)は、手帳として十分に使える旨のことを書きました。また実際、紙の手帳よりも優れている部分もあります。
さてでは、紙の手帳の圧倒的なアドバンテージとはなんでしょう。
答えの一つは、今回紹介した2つの手帳が教えてくれています。
構造の圧倒的な自由さです。
現時点におけるスマートフォンは、構造としてはタッチパネルまたは感圧の液晶ディスプレイをUIに使った一枚の板構造になっています。
これに対して手帳は、どんなサイズのものも、本のように開くことができ、そのことによって記入・閲覧の大きな面積を確保しています。
また、ここに紹介した2つの手帳のように、カバーやバインダーの構造の中にもっと大きな面を設けることもできます。
広げて大きな面を確保する。こういうことは、少なくとも現時点のスマートフォンには望めないことです。タブレットとの比較は機会があれば別に延べます。
手帳は、その構造においてスマートフォンよりも自由であり、それがスマートフォンに対する手帳のアドバンテージの一つである。レイメイ藤井の発表会で見た二つの手帳はそんなことを考えさせてくれました。
| 固定リンク
「・新リフィル通信」カテゴリの記事
- 手帳2018 速報 レイメイ藤井は今年も意欲作続々。または手帳のスマートフォンに対するアドバンテージとは #手帳ゆる友(2017.06.05)
- HIRATAINDER バイブルサイズをメモ帳として使う(2015.06.06)
- 能率手帳クレストやハンディピックとの相性が意外といい:「メモパッド方眼」(クリーム) JMAM(2012.01.08)
- エトランジェ・ディ・コスタリカの方眼バイブルサイズリフィル(クリーム)(2010.03.02)
- ノートのように二つ折りにできるバインダー:LIHIT LAB. Avanti ツイストリング・ノート(2010.03.01)
「・システム手帳の特徴と手帳術」カテゴリの記事
- 手帳2018 速報 レイメイ藤井は今年も意欲作続々。または手帳のスマートフォンに対するアドバンテージとは #手帳ゆる友(2017.06.05)
- 12/3(土)17:00~ TOKYOFM「ピートの不思議なガレージ」に出演します #手帳ゆる友(2016.12.02)
- 10/22システム手帳ユーザーバトル、まだまだ参加者募集中です。#手帳ゆる友(2016.10.07)
- KNOXBRAINの新しいリフィルはここが新しい(2016.09.29)
- 10/22 13:00~ 「システム手帳ユーザーバトル」参加者募集中! #手帳ゆる友 #bungu(2016.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント