2月16日付け読売新聞朝刊で手帳についてコメントしました
昨日、2月16日付けの読売新聞朝刊で手帳についてコメントしました。
記事の趣旨は、手帳の余りがちなページになにをかけばいか。
私は、どこに何を書くのか、どういうルールにするのかをまとめた「手帳マイルール」について説明しました。
私は、どこに何を書くのか、どういうルールにするのかをまとめた「手帳マイルール」について説明しました。
手帳にはいろいろな活用方法があり、書籍や雑誌の特集で紹介されます。また、Webの記事やBlogでも取り上げられます。
手帳マイルールは、そういった各種の手帳術について、目的別に明文化しようという提案です。初出は、『手帳進化論』(PHP研究所)で、同書では、まだ「手帳のコントロールパネル」と呼んでいました。
最新刊『手帳の選び方・使い方』(エイ出版社)では、より詳しく解説しています。
手帳活用について、いろいろな手帳術を併用するあまり、わからなくなってしまうことはよくあると思います。そういうときは、一度自分のルールを書き出してみるのがおすすめです。
手帳活用について、いろいろな手帳術を併用するあまり、わからなくなってしまうことはよくあると思います。そういうときは、一度自分のルールを書き出してみるのがおすすめです。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント