『ふせんの技100』がYahoo!ニュースに登場しました #bungu #手帳ゆる友
Yahoo!ニュースの当該の記事はこちらです。もとは、雑誌「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)のサイトの記事から配信されたもののようですね。
「ダ・ヴィンチ」のサイトでは、拙著に紹介された技を実際に試しています。
もうちょっとこの本のことを紹介しておくと、これはふせんの技ガイドであり、ふせんカタログとしても使えます。そしてふせん文具やふせん活用術本、さらにふせんと、メモ用紙や情報カード、シールとの関係までを考察・定義した、ふせんのことが∀わかる本でもあるのです。
取り急ぎお知らせでした。
もうちょっとこの本のことを紹介しておくと、これはふせんの技ガイドであり、ふせんカタログとしても使えます。そしてふせん文具やふせん活用術本、さらにふせんと、メモ用紙や情報カード、シールとの関係までを考察・定義した、ふせんのことが∀わかる本でもあるのです。
取り急ぎお知らせでした。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント