« 発売中の週刊ダイヤモンド12/12号で、寄稿・監修しています | トップページ | あらためて「薄い財布」を使ってみた感想 »

2016/01/20

1/24(日)天狼院書店でステーショナリーラボやります #bungu #techo #手帳

 というわけで、また天狼院書店でやります!  
 一昨年に2回、昨年にも1回開催したステーショナリーラボ。
 今回のテーマは2016年の手帳の使い方です。
 とはいっても、1月も半ばを過ぎたこの時期にまだ手帳が決まっていない方は少数派でしょう。ましてや天狼院書店のこの種のイベントにこられる方ならばなおさらです。
 なので今回のテーマは、選び方から一歩踏み込んで使い方の検討・検証としました。
 具体的には、2016年の手帳の使い方について、この時期に検証し、また皆さんが選んだ手帳とその使い方をシェアしていきます。
 また、毎回好評のメタGTDのワークもあります。
 メタGTDとは、私が『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』で提唱した、自らの能力のメインテナンスとパワーアップのための考え方です。
 手帳を時間を有効活用するためのツールと定義すると、その実行の主体となる自らの能力も問われることになります。手帳がよくても、健康状態が優れなかったり、環境が整っていなければ、せっかく手帳に書いた計画も速やかには遂行されないことがあると考えるからです。
 そこで現時点において、自らの能力を整え強化する課題を見つけ、その手助けとなる書籍を探します。
 天狼院書店は書店なので、数多くの本が用意されています。漫画や実用書なども豊富ですが、ビジネス書や健康関連の書籍も豊富にあります。
 私のステーショナリーラボでは、メタGTDの考え方をもとにその場でみなさまに書籍を選んでいただきます。そして、なぜその書籍を選んだのかを披露していただきます。
 このワークショップは天狼院書店でしかできない非常に特別な経験です。
 また、書籍で得た知識と方法を習慣としてどうやって定着させるか、どう手帳の中に落とし込むかもシェアしていただければと思います。
 実際には、参加者みなさまそれぞれの課題はばらばらだと思います。ただ見つけた課題に対してどんな書籍を利用するのか、またどうやって習慣とするのかについての考え方は参考になると思います。
 1/24(日)天狼院書店のステーショナリーラボはまだ席があるようです。  11:30AM~です。お申し込みはこちらから。どうぞよろしくお願いします。
 
 1/23補記 当日は、「薄い財布」(バリューイノベーション)の実物も持参します。是非実物を見ていただければと思います。

|

« 発売中の週刊ダイヤモンド12/12号で、寄稿・監修しています | トップページ | あらためて「薄い財布」を使ってみた感想 »

手帳」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/24(日)天狼院書店でステーショナリーラボやります #bungu #techo #手帳:

« 発売中の週刊ダイヤモンド12/12号で、寄稿・監修しています | トップページ | あらためて「薄い財布」を使ってみた感想 »