« 「Pat-mi」に見る、新しいプロダクトの生み出し方 | トップページ | 【予告】「Pat-mi」サンプルをお借りしました。近日中にレビューします。 »

2015/07/25

EDiTアイデアノートはyPadと合わせて持つのにちょうどいい #bungu #techo #ypad

Ey

 マークスの新しいプロダクトとして注目されている「EDiTアイデアノート」。
 このノートと、あのyPadの相性がいいというお話です。

 
 手帳とノートは同時に持ち運びたいもの。だからサイズが揃っているのは基本条件とも言えます。手帳だけで済ませられればベストですが、どんどん追記したり、記録したプロジェクトが終了したり変わったりすることで、ノート側は自ずから入れ替わっていきます。
 で、yPadは同じように横開きで使える手頃なノートが見当たらなかったのですが、EDiTアイデアノートがちょうどいいのではないかと。

 この2つ、サイズがほぼ同じぐらいなんですね。だから重ねて持ち運ぶのにちょうどいい。横長で横に開くのも、両方とも同じ。で、たとえば、アイデアノートのバンドを利用して2つをまとめるなんてこともできます。

 アイデアノートには、色バリがありますが、こういう用途なら、やはり黒=ミッドナイトブラックがベストチョイスかと。yPadのクリーム色の表紙とのコントラストもキマります。
 と思ったのですが、現行モデルyPad5の表紙は茶色です。これなら、ミストグレーが似合うでしょう。
 
 補記 yPadはすでに何世代も経ていますが(※上記写真は初代モデル)、サイズは基本的には大きく変化していないようです。

|

« 「Pat-mi」に見る、新しいプロダクトの生み出し方 | トップページ | 【予告】「Pat-mi」サンプルをお借りしました。近日中にレビューします。 »

手帳」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EDiTアイデアノートはyPadと合わせて持つのにちょうどいい #bungu #techo #ypad:

« 「Pat-mi」に見る、新しいプロダクトの生み出し方 | トップページ | 【予告】「Pat-mi」サンプルをお借りしました。近日中にレビューします。 »