EDiTアイデアノートはyPadと合わせて持つのにちょうどいい #bungu #techo #ypad
マークスの新しいプロダクトとして注目されている「EDiTアイデアノート」。
このノートと、あのyPadの相性がいいというお話です。
手帳とノートは同時に持ち運びたいもの。だからサイズが揃っているのは基本条件とも言えます。手帳だけで済ませられればベストですが、どんどん追記したり、記録したプロジェクトが終了したり変わったりすることで、ノート側は自ずから入れ替わっていきます。
で、yPadは同じように横開きで使える手頃なノートが見当たらなかったのですが、EDiTアイデアノートがちょうどいいのではないかと。
この2つ、サイズがほぼ同じぐらいなんですね。だから重ねて持ち運ぶのにちょうどいい。横長で横に開くのも、両方とも同じ。で、たとえば、アイデアノートのバンドを利用して2つをまとめるなんてこともできます。
アイデアノートには、色バリがありますが、こういう用途なら、やはり黒=ミッドナイトブラックがベストチョイスかと。yPadのクリーム色の表紙とのコントラストもキマります。
と思ったのですが、現行モデルyPad5の表紙は茶色です。これなら、ミストグレーが似合うでしょう。
補記 yPadはすでに何世代も経ていますが(※上記写真は初代モデル)、サイズは基本的には大きく変化していないようです。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント