文具・手帳イベントのトーク・司会やります #bungu #techo #手帳
表題の通り、文具・手帳関連イベントのトーク・司会を引き受けます。
これまでも、この種のご依頼は少しずつありました。
たとえば2012年のISOTでのトークイベントでは、だいたひかる氏、和田哲也氏、高畑正幸氏とともにお話をさせていただきました。
あるいは、自ら企画した、複数の手帳クリエイターの方を招いたトークイベントの司会をやったりということもありました。このときは、「ジブン手帳」(コクヨS&T)の佐久間英彰氏と、「余白手帳」(高橋書店)の高原荘榮さんらを招いて、手帳を作るとは何かについてのトークイベントの司会をしました。
ラジオやテレビでの出演も複数回に及びます。昨年は、「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)や「爆笑問題の日曜サンデー」にも出演。とくに、マツコさんには「あなた話せるのね」と褒めていただきました。
ラジオでは、私が作詞作曲歌唱振り付けしたオリジナルの歌「手帳音頭」もかけていただいております。イベントに際しては、これらを流すのはもちろん、歌っていただくこともできます。JASRACフリーです。また、都合がつけば、手帳音頭を歌って踊る女子ユニット“オンドガール”も動員できます。
この種の仕事は、楽しいのですすんで引き受けたいと思っています。また、パネラーとして交流のある業界の方にお声かけすることもできると思います。
ギャランティについてもご相談に応じます。遠方の場合はアゴアシ代+α程度でも結構です。
というわけで、ご依頼お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント