« 『ポメラ×クラウド活用術』読者の方からのご感想を紹介させていただきます。 | トップページ | 書き出してから駆け出せ!『ふせん1枚からはじめる『事業計画』』 #bungu »

2015/06/30

文具・手帳イベントのトーク・司会やります #bungu #techo #手帳

 表題の通り、文具・手帳関連イベントのトーク・司会を引き受けます。

 これまでも、この種のご依頼は少しずつありました。
 たとえば2012年のISOTでのトークイベントでは、だいたひかる氏、和田哲也氏、高畑正幸氏とともにお話をさせていただきました。

 あるいは、自ら企画した、複数の手帳クリエイターの方を招いたトークイベントの司会をやったりということもありました。このときは、「ジブン手帳」(コクヨS&T)の佐久間英彰氏と、「余白手帳」(高橋書店)の高原荘榮さんらを招いて、手帳を作るとは何かについてのトークイベントの司会をしました。

 ラジオやテレビでの出演も複数回に及びます。昨年は、「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)や「爆笑問題の日曜サンデー」にも出演。とくに、マツコさんには「あなた話せるのね」と褒めていただきました。

 ラジオでは、私が作詞作曲歌唱振り付けしたオリジナルの歌「手帳音頭」もかけていただいております。イベントに際しては、これらを流すのはもちろん、歌っていただくこともできます。JASRACフリーです。また、都合がつけば、手帳音頭を歌って踊る女子ユニット“オンドガール”も動員できます。

 この種の仕事は、楽しいのですすんで引き受けたいと思っています。また、パネラーとして交流のある業界の方にお声かけすることもできると思います。

 ギャランティについてもご相談に応じます。遠方の場合はアゴアシ代+α程度でも結構です。

 というわけで、ご依頼お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。



 

|

« 『ポメラ×クラウド活用術』読者の方からのご感想を紹介させていただきます。 | トップページ | 書き出してから駆け出せ!『ふせん1枚からはじめる『事業計画』』 #bungu »

手帳」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文具・手帳イベントのトーク・司会やります #bungu #techo #手帳:

« 『ポメラ×クラウド活用術』読者の方からのご感想を紹介させていただきます。 | トップページ | 書き出してから駆け出せ!『ふせん1枚からはじめる『事業計画』』 #bungu »