« 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その1 #bungu #techo #手帳 | トップページ | 『アウトライン・プロセッシング入門』(Kindle版)は、入門者に最適な貴重なアウトラインプロセッサ解説書です。 »

2015/05/21

2016年新作手帳 レイメイ藤井編その2(photoあり) #bungu #techo #手帳

 昨日に続き、レイメイ藤井の新作手帳をレポートします。

 今回もっとも面白かったのが、「月間+4PLAN」という冊子タイプの手帳。このように、左ページに月間ブロック予定欄が、右ページに4つに区切られた日付欄がもうけられたものです。これは、「フォルダイアリー」シリーズのリフィルですが、単体で販売されています(B6、A5、B5)。右ページの活用がいろいろ楽しそうです。ビジネスユースなら、各種プロジェクトの進行管理に使ったり、家庭なら、家族それぞれの予定を書くのに利用できます。家族向け手帳は各社から登場していますが、こういうスタイルは新しいかもしれません。

Photo_2

 つぎにマルチカバーダイアリー(※)。表紙の収納部が特徴的です。ファブレットと呼ばれる大きめのスマートフォンを入れたままで操作することもできます。
 ※カタカナ表記の場合、これが正しいようです。



 差し込み式手帳の「グロワール」シリーズの「ファスナーケース付きカバー」。
 このサイズの冊子は各社から登場しているのでユーザーは要チェックです。ちなみに、同社では小さいサイズのほうが売れているとのこと。

 システム手帳の「SELECT REFILL」。内側に迷彩やストライプの柄を配した専用バインダーは、最近のものとしては新鮮です。



 「ダ・ヴィンチ」シリーズの新作リフィルが2種ありました。まずは「ガントチャート」。意外なことに同社製品としては今までなかったとのこと。ガントチャートには注目しているそうです。
 次に「2Days」。1ページに2日分の記入欄があります。時間軸+方眼の組み合わせは、同社のデイリーリフィルを踏襲しています。


(写真後日追加します)
 

|

« 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その1 #bungu #techo #手帳 | トップページ | 『アウトライン・プロセッシング入門』(Kindle版)は、入門者に最適な貴重なアウトラインプロセッサ解説書です。 »

手帳」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その2(photoあり) #bungu #techo #手帳:

« 2016年新作手帳 レイメイ藤井編その1 #bungu #techo #手帳 | トップページ | 『アウトライン・プロセッシング入門』(Kindle版)は、入門者に最適な貴重なアウトラインプロセッサ解説書です。 »