佐川博樹氏のBlogでご紹介いただきました。『意外と誰も教えてくれない手帳の基本』
佐川博樹氏のBlogでご紹介いただきました。
佐川氏は、『意外と誰も教えてくれない手帳の基本』第3章において、達人の一人として登場します。その佐川氏が、自身の手帳活用について、本書の内容にも触れつつ、ご自身の実感を語られています。他の方々の方法と比べて、時間管理が多いと書かれています。
佐川氏のBlog当該エントリーはこちらです。
佐川氏は、私の手帳オフに初めて来てくださって以来のおつきあいであり、『手帳カスタマイズ術』について私の本に登場してくださったのは2回目です。
※ 蛇足ながらあの時点では、手帳オフのようなイベントをやっているのは私の他にはあいさいか大田氏ぐらいだったかと記憶しています。
実直なお人柄ながらも、スライド手帳やHIRATAINDERのようなアイデアあふれる製品を世に送り出す佐川氏にこれからも注目していこうと思います。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント