11月の手帳オフでダイエットをテーマにするこれだけの理由
次回手帳オフは、11/15(土)に開催します。
テーマは「ダイエット(健康)」です。
一般的にダイエットというテーマが、雑誌やWebサイト、あるいはそれらの広告でよく目にするようになるのは、だいたい夏前、6月下旬ぐらいからではないでしょうか。
だから、冬にさしかかるこの時期から、ダイエットのことを考えるのは、ピンとこないというか、一般の人々のニーズにかなっていないとお考えの方もいらっしゃるのではないかと思います。
思いますが、同時に次のようにも考えます。すなわち、ダイエットが健康の問題であるのならば、それは問題(たとえば体脂肪率が標準を超えている)が解消されるまでいつでも取り組むべきではないかと。
体調は悪いよりもいいに越したことはありません。
私の場合で言えば、体が軽ければ動きもよくなる。
体調もよくなる。
アレルギー反応も抑えられる。
つかれにくくなる。
膝や足腰への負担が軽くなる。
細身のパンツも着られるようになる
などなど、メリットは数え切れないほどあるのです。
またテーマがテーマなので、今後数回開催しようと思っています。
つまり、今回参加された方は、何らかの成果を持って次回以降も参加していただきたいと考えています。
そして私も成果を出したいと考えています。言い出した以上はそういう責任があると思っています。
どうぞよろしくお願いします。
お申し込みはこちらのエントリーから。
※ タイトル ライフハックサイトっぽい感じにしてみました(笑)。
| 固定リンク
「ライフハック」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『ふせんの技100』(えい出版社)は全国各地の書店でもお求めいただけます(大手書店様リスト入り) #Bungu #手帳ゆる友 #ふせん100(2016.09.26)
- 『ふせんの技100』9/20発売です。#bungu #手帳ゆる友 #ふせん(2016.09.19)
- 薄い財布は、買い物の機会のミニマム化≑節約に貢献する(2016.01.25)
- あらためて「薄い財布」を使ってみた感想(2016.01.21)
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「メタGTD」カテゴリの記事
- 6/24 9:30~手帳オフ「手帳ミニマリストになろう」開催します #手帳ゆる友(2017.06.06)
- 9/10(土) 14:30~ 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップ開催します #bungu #手帳ゆる友 (2016.09.07)
- 7/24 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップやります #bungu #手帳ゆる友(2016.07.21)
- 6/4天狼院 メタGTDワークショップ無事終了しました #techo #手帳ゆる友 #bungu(2016.06.05)
- 6/4(土)11:30~ 天狼院書店で問題解決のワークショップやります。 #手帳#techo #手帳ゆる友(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント