倉下忠憲さんの「R-style」でご紹介いただきました。
倉下忠憲さんのブログ「R-style」で拙著『ポメラ×クラウド活用術』をご紹介いただきました。
倉下さんは、以前から書き手として興味深い存在だとずっと思っていました。倉下さんの本は単に役立つテクニックだけではなく、そのテーマの背景にあるものや、なぜそのテーマが注目されているか、きちんと触れているからです。
新刊『KDPではじめるセルフパブリッシング』の刊行記念イベントで、司会をさせていただいたことがご縁で、今回献本させていただきました。 こちらをご覧ください。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
« 『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)の考え方のヒントはシステム手帳にあった #bungu #pomera #iPhone #evernote #nozbe | トップページ | シゴタノ!でご紹介いただきました:『ポメラ×クラウド活用術』 #bungu #evernote #iphone #dropbox #nozbe »
「ライフハック」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『ふせんの技100』(えい出版社)は全国各地の書店でもお求めいただけます(大手書店様リスト入り) #Bungu #手帳ゆる友 #ふせん100(2016.09.26)
- 『ふせんの技100』9/20発売です。#bungu #手帳ゆる友 #ふせん(2016.09.19)
- 薄い財布は、買い物の機会のミニマム化≑節約に貢献する(2016.01.25)
- あらためて「薄い財布」を使ってみた感想(2016.01.21)
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「メタGTD」カテゴリの記事
- 6/24 9:30~手帳オフ「手帳ミニマリストになろう」開催します #手帳ゆる友(2017.06.06)
- 9/10(土) 14:30~ 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップ開催します #bungu #手帳ゆる友 (2016.09.07)
- 7/24 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップやります #bungu #手帳ゆる友(2016.07.21)
- 6/4天狼院 メタGTDワークショップ無事終了しました #techo #手帳ゆる友 #bungu(2016.06.05)
- 6/4(土)11:30~ 天狼院書店で問題解決のワークショップやります。 #手帳#techo #手帳ゆる友(2016.06.02)
「ポメラ」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- ポメラDM200はやっぱり“クラウドエディター”だった(2016.10.30)
- 正常進化したポメラDM200はどう受け入れられるか? #bungu(2016.10.05)
- 『ポメラ×クラウド活用術』読者の方からのご感想を紹介させていただきます。(2015.06.22)
- ポメラとiPhoneを使って、パソコンで作成中のテキストファイルの続きを書く(2015.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント