じゃあその“メタGTD”とやらと、手帳はどう関係するの? #bungu #techo #手帳
先日から簡単に説明させていただいているメタGTDですが、手帳との関係がよくわからないという方もいらっしゃるかもしれません。これまた簡単に説明しておきましょう。
メタGTDは、車で言えば仕業点検みたいなもので、車の各部分がきちんと動作するかどうか、すなわち、人間が仕事を遂行するハードウェアとして動作する条件を整えていきます。
それは、まず心身両面の健康です。そして作業環境の整備(掃除、整理整頓)などであり、それらの延長線上にある、パソコンや、文具を含む各種仕事道具を整えておくことなどがあります。
そして、もしこれらが整えられていなかったら、まずどこを整備すべきかを発見し、その理想的なあり方とそこに至るための作業をリストアップします。それを手帳に記して、普段の仕事と並行して取り組んでいくのです。
これはやる人によって内容が変わってきます。ワークショップでは、おおよその考え方を提示した後で、どこからやるかの作業を参加者の皆様に考えていただくつもりです。
参加お申し込みはこちらから。どうぞよろしくお願いします。
↑ 手帳オフ参加者の活用事例を大量掲載したムック「超手帳術2014」
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「メタGTD」カテゴリの記事
- 6/24 9:30~手帳オフ「手帳ミニマリストになろう」開催します #手帳ゆる友(2017.06.06)
- 9/10(土) 14:30~ 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップ開催します #bungu #手帳ゆる友 (2016.09.07)
- 7/24 天狼院書店にてふせん活用術+メタGTDワークショップやります #bungu #手帳ゆる友(2016.07.21)
- 6/4天狼院 メタGTDワークショップ無事終了しました #techo #手帳ゆる友 #bungu(2016.06.05)
- 6/4(土)11:30~ 天狼院書店で問題解決のワークショップやります。 #手帳#techo #手帳ゆる友(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント