6年目に突入した手帳オフ、無事終了しました。新段階へ
というわけで、6年前に始めた手帳オフですが、今回も無事終了しました。
今回は、ミニセミナー「メタGTDについて」を実施。さらにワークショップをやりました。これは、手帳オフとしては新たな試みでしたが、参加者の皆様にはご好評をいただいたようです。
このBlogでは今後もミニセミナーや手帳オフを開催していきます。
より結果にフォーカスし、実践的であることを心がけようと思っています。
それはとりもなおさず、私自身がそういう問題設定の前に問い直されるということでもあります。
みなさま、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「ライフハック」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『ふせんの技100』(えい出版社)は全国各地の書店でもお求めいただけます(大手書店様リスト入り) #Bungu #手帳ゆる友 #ふせん100(2016.09.26)
- 『ふせんの技100』9/20発売です。#bungu #手帳ゆる友 #ふせん(2016.09.19)
- 薄い財布は、買い物の機会のミニマム化≑節約に貢献する(2016.01.25)
- あらためて「薄い財布」を使ってみた感想(2016.01.21)
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント