« 12/1手帳オフ お申込詳細を明日告知します。 | トップページ | 12/1 手帳オフ「手帳でライフログ」申込受付開始します #bungu #techo #手帳 »

2013/11/11

デジタルツール全盛の時代になぜ文具や手帳が求められているのか? 『文具を読む・文具本を読む 老舗ブランド編』#bungu #techo #手帳

 誠Biz.IDの連載をまとめた電子書籍『文具を読む・文具本を読む 老舗ブランド編』が発売になっています。
 能率手帳や、モレスキンなど古くからある手帳ブランドについてまとめてあります。連載時の情報をもとに加筆した部分もあります。また、(クラウド上の各種ツールを含む)デジタルツールが普及した現時点において、手帳はどういう意味があり、何処に行こうとしているのかについても前書きで触れています。ぜひご覧ください。どうぞよろしくお願いします。




 ※ このBlogの熱心な読者ならおわかりのように、この記事は、別の記事のタイトルだけ変更したものです。twitterにもリンクを投稿しています。ポストした時間帯の違いもあるかもしれませんが、こちらの方がアクセスが多いですね。

|

« 12/1手帳オフ お申込詳細を明日告知します。 | トップページ | 12/1 手帳オフ「手帳でライフログ」申込受付開始します #bungu #techo #手帳 »

手帳」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタルツール全盛の時代になぜ文具や手帳が求められているのか? 『文具を読む・文具本を読む 老舗ブランド編』#bungu #techo #手帳:

« 12/1手帳オフ お申込詳細を明日告知します。 | トップページ | 12/1 手帳オフ「手帳でライフログ」申込受付開始します #bungu #techo #手帳 »