今年の整然手帳は、綴じ、A5リフィル、バイブルサイズリフィルの3タイプ #bungu #techo #手帳
手帳って、ラーメンみたいなものではないか? いろいろなラーメンが出てきて、「オレの魂の一杯、食ってみろ!」みたいなノリで世に問うけど、受けるものばかりではないよね。変わった手帳を見るたびにそうは思うわけです。もっとも、その手帳こそ自分が探していたものだ!という人もいると思う。
— たてがみ (@tategamit) September 27, 2012
というtweetを過去にしていた。これには実は想定していた手帳がありました。
それが、整然手帳です。サイトはこちら。昨年初めて見たときには、時間軸もなく、あまりにも独自なスタイルに「これはどうなんだろう」と思いました。ですが、どうやら支持者を得て売れているそうです。
2014年版からは、A5サイズ、バイブルサイズの各システム手帳リフィルも販売されるようです。気になる方はチェックしてみてください。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
guremiさま
手帳に限らないですが、ニッチなニーズを満たすものできちんと作られているものは、ユーザーに情報が届きさえすれば、きちんと受け入れられると思っています。コメントありがとうございました。
投稿: 舘神龍彦 | 2014/04/02 12:27
整然手帳のご紹介ありがとうございます。
いわゆるガントチャートですが、こういうのが必要な人は多いんじゃないかと思います。
今まで無かったのが不思議です。
工程表が別にあっても、アポとの兼ね合いとかが見難くて苦労していました。
週間のものは無かったので、待望のフォーマットだと思います。
投稿: guremi | 2013/10/26 09:22