誠Biz.lIDにもろもろ寄稿しております。例えばenchantMOONについて #bungu
こちらの記事です(5月22日)。
この内覧会には各種メディアの記者が詰めかけて、実機に触る機会もありました。
また、UEIの清水氏とも直接お話しする機会が持てました。
enchantMOONを巡っては、この内覧会の前後も、そのコンセプトやプロモーションビデオ、それにUIなどについて、さかんに話題になっています。
enchantMOONの立ち位置は絶妙だなあと思っています。それは(タブレットやスマートフォンの出荷台数がどんどん増えているとはいえ)、しばらくは知的生産の中心たるPCとは直接競合することなく、今後まだまだ市場が広がって行くであろうタブレットというジャンルで、しかもこれまでと全く異なる考え方の製品として成立させようとしているところです。このジャンルならば、極端に言えばそれまでの(他社の)タブレットとの操作の互換性は別に保証する必要はないかもしれません。個人的なツールであれば、ユーザーさえなれてしまえばUIの互換性は問われないのではないかと個人的には考えています。
また、Evernoteなどのクラウドサービスとの連携も考えられており、現時点でそれらのサービスを使っている人のこともきちんと視野に入れていることがわかります。
こぼれ話
UEI清水氏と名刺交換直後に「この検索できるメモ帳ってなんですか?」と逆に質問されてしまいました。ドキュメントスキャナー用であり、記入面下部に漢字でタグが印字してあり、不要なものを二重線で消して云々という説明をすると、スグに理解してくれました。これは個人的にはうれしかったです。
| 固定リンク
「スマートフォン/PDA・ガジェット」カテゴリの記事
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 『iPhoneスラスラマスター』発売中です(2017.10.15)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- ポメラDM200はやっぱり“クラウドエディター”だった(2016.10.30)
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント