月曜始まりのカレンダーを使う
カレンダーと曜日の並びが違うから手帳で戸惑う。そういう悩みを抱えた方は意外といらっしゃるようです。市販されているほとんどのカレンダーは日曜日始まりです。手帳の月間ブロック欄が月曜日から始まっているのと比較すれば、混乱が生まれるのも無理はありません。この問題の解決方法の一つが、月曜日始まりのカレンダーを使うこと。
これならば、曜日や日付けの並びが、手帳の月間ブロック表示と同じになります。
もちろんカレンダーに合わせて、日曜始まりの手帳を使う方法もあります。ただその種の手帳はどうしても種類が限られます。そして、手帳に重きを置く場合は、それがネックになったりするわけです。なので、手帳ではなく、カレンダーの方を月曜日始まりのものを選ぶと、手帳の選択肢がものすごく広がるわけです。
カレンダーで悩んでいる方はぜひお試しを。私も購入してみました。
| 固定リンク
「文房具」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 参加者募集中です。3/15(金)19:00~ マルチペンユーザーミーティング(2019.02.26)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お名前の記入がない方へ
ご意見があるのはわかりますが、一行だけだと意味をはかりかねます。もう少し詳しく書いていただけると助かるのですが。
いと~さん
やはりいと~さんのような方はいらっしゃるわけですね。私も月曜始まりのカレンダーに最初は違和感を持っていましたが、慣れるとやはり便利です。コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2012/12/30 22:14
こんにちわ~
これはいつも手帳を購入するときに自分も気にしている事です。
一度会社の出勤簿を入力するときに曜日が1日ずれていて上司から怒られたため、以降はカレンダー、手帳とも月曜はじまりに統一しています。
土日がお休みの方は見開きで月曜はじまりで、土日が固まっていた方が表記上自然な感じがしますがいかがでしょうか?
投稿: いと~ | 2012/12/23 22:30
全くもって、何の解決にもなりません。
投稿: | 2012/12/22 23:32