12/21 今年最後の手帳オフ「来年の手帳はこれでいきます」申込受付開始します #bungu #techo #手帳
○開催概要
日時:12月21日(金) 18:00~
会費:2500円
定員:先着10名様 (より深く交流していただけるように少人数にしました)。
場所:都内を予定
○テーマ
今回のテーマは、「来年の手帳はこれでいきます」。とくに、今年からの変更点に焦点を絞ってお願いします。手帳のコントロールパネルというフレームワークを意識しつつ、なぜその手帳になったのか、併用するツールは何なのかをみなさま一人一人に順番に発表していただければと思います。もちろん、発表なしの参加でもけっこうです。
○進行 テーマに従って参加者のみなさま一人一人に発表をしていただきます。一人5~10分程度です。その後に質疑応答の時間を5~10分程度設けます。私が司会進行を勤めさせていただきます。3時間の開催時間中に、10分程度の休憩時間を2回ほど持ちます。また、発表なしで参加のみでも大丈夫です。
○特典
前回に引き続き特別にメーカーのサンプルプレゼントもあります。
また、2013年版の各社手帳も見ていただけます。
・余白手帳(髙橋書店)・「超」整理手帳ロング(講談社)・ジブン手帳(コクヨS&T)・英語手帳(IBCパブリッシング)・スライド手帳(バイブルサイズ、A5サイズ 株式会社あたぼう)
などなど
○参加お申し込み
参加ご希望の方は、tategamiblogアットマークgmail.com まで、「121221参加希望」というタイトルでメールください。メール本文には、ハンドルネームと本名、当日の連絡先電話番号、および参加の抱負を記していただければと思います。
みなさまの参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
12/5 追記 現時点で残り席1名様分となっております。ご希望の方はお早めに。
| 固定リンク
« SDブロガーミーティング 好評のうちに終了しました #bungu #techo #手帳 | トップページ | 誠Biz.IDに「システム手帳を“紙のスマホ”として再評価する」を寄稿しました。 #bungu #techo #手帳 »
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
佐川様 大変失礼しました。また、ご指摘ありがとうございます。修正させていただきました。
手帳オフぜひいらしてください。どうぞよろしくお願いします。
投稿: 館神龍彦 | 2012/12/03 12:59
たてがみさま、いつもありがとうございます。当社はあたぼーではなく、あたぼうでございます。
席に空きがあるようでしたら、私もお邪魔させてください。
投稿: あたぼう 佐川博樹 | 2012/11/28 22:11