誠Biz.IDに第16回手帳大賞の記事を寄稿しています #bungu #techo #手帳
こちらの記事です。
私見ですが手帳大賞は、あまり凝ったものよりは、汎用性が高く、ユーザが応用しやすいようなフォーマットが好まれるような気がします。
手帳大賞は商品化を前提としているので、あまり凝ったものだとユーザーを選んでしまい、たくさん生産販売して流通させるという、手帳という商品の性格にあわないものになってしまうのではないかと思うからです。
細かく作り込んでありながらも、多くの人に支持される手帳も中にはありますが、大手メーカーが製造販売するには、むずかしいと思います。あまり使い方の作法が決まっていない。それゆえ多くの人に支持される。そんな手帳ができたらいいですね。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント