« 日本経済新聞 3/14夕刊に登場しています | トップページ | 「手帳を楽しむ会」(若越印刷株式会社) 開催 #techo #手帳 #bungu »

2012/04/02

「超」整理手帳 オフ会でミニ講演しました


 先週土曜日、3/31に講談社で行われた「超」整理手帳 ユーザーオフ会でミニ講演をしました。今回のメインテーマは、「超」整理手帳のiPad、iPhoneアプリの活用でした。
 まず第一部では、野口悠紀雄先生による、「超」整理手帳やそのアプリをもちいたタイムマネジメントに関する講演がありました。続いて、スーパーコンシューマーブランドで展開している「デザインできる手帳」の紹介がユーザー各氏からありました。

 私は第三部に登場し、手帳がカスタマイズの時代であること、新旧各機能を手帳に統合するためには(またはアウトソースするには)、手帳のコントロールパネルという考え方が有効であることをレクチャーしました。また、とくにデジタルとアナログに関する部分は、『スマートフォン「超」活用法』(講談社)に寄稿した内容を元におはなししました。

 手帳のコントロールパネルについては、みなさまに用紙を配布して書いていただきました。参加者のみなさまがお互いに他の方が書いたものを興味深そうに見ていたのが印象的でした。
 手帳のコントロールパネルは、フレームワークとして有効である実感を得たので、別途エントリーでアップしようと思います。

 この日は、昨年出演した「めざせ!会社の星」でご一緒させていただいた方に、声をかけていただきました。最近イベントや発表会ではこうやって初対面の方にご挨拶いただくことが少しずつ増えていてありがたいことです。

 参加者のみなさま、どうもありがとうございました。また、ゲストとして呼んでくださった講談社の方にもお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

|

« 日本経済新聞 3/14夕刊に登場しています | トップページ | 「手帳を楽しむ会」(若越印刷株式会社) 開催 #techo #手帳 #bungu »

手帳」カテゴリの記事

・「超」整理手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「超」整理手帳 オフ会でミニ講演しました:

« 日本経済新聞 3/14夕刊に登場しています | トップページ | 「手帳を楽しむ会」(若越印刷株式会社) 開催 #techo #手帳 #bungu »