« 手帳カスタマイズ術』台湾での翻訳出版が決まりました #bungu #techo #手帳 | トップページ | ココフセンのカードタイプはチャージもできて便利 »

2012/04/14

本日の手帳オフではありがとうございました

 今回は、PLAYOFFブランドでおなじみの若越印刷株式会社様に会場提供をいただき、それぞれの立場で綴じ手帳を作られている5人の方をパネラーに迎えての会でした。

 同じ綴じ手帳というくくりではあっても、大手メーカーから発売されている方から、個人で販売され、オンラインや丸善でも扱いがある方、オンラインで数百部を販売している方、販売を目指されている方、完全にワンオフの方とそれぞれケースは違いました。ではありますが、5名の方が一堂に揃い、お互いに共鳴されている様は、大げさでなく感動的でありました。

 私なりに感じながらお話の軸とさせていただいたのは、汎用的なフォーマットから個別の記入欄・ページ構成に至るまでのグラデーションにおいて、設計のこだわりポイントに応じて手帳の形が決まってくるのだなと言うことです。

 時間軸の区切りや長さ、メモページの考え方、余白の取り方、ワークフローの回し方などポイントとして各パネラーにおはなしいただき、質疑応答をしたのですがあっという間に過ぎた3時間でした。

 パネラーのみなさん、参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

 またこういう機会が持てたらと思います。

 また、会場をご提供いただき、いろいろ便宜を図っていただいた若越印刷株式会社様にも改めてお礼申し上げます。同時開催の「手帳を楽しむ会」に加え、参加者のみなさまにお土産まで御用意いただけたこと、本当にありがたく、またうれしく思いました。
 このたびはありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

4月18日 追記

若越印刷株式会社様の社名表記をミスタイプしておりました。修正して正しい表記にさせていただきました。若越印刷株式会社様ならびに関係者の方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

5月4日 追記

 参加者のお一人、「余白手帳」の髙原様もBlogで当日の様子を紹介してくださっています。4/16付けの「手帳オフに行ってきた。本編」という記事がそれです。

|

« 手帳カスタマイズ術』台湾での翻訳出版が決まりました #bungu #techo #手帳 | トップページ | ココフセンのカードタイプはチャージもできて便利 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

木の葉燃朗様
 お返事遅くなり申し訳ありません。また詳細なレポートをありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2012/05/04 18:44

Langreyさん
 お返事遅くなり申し訳ありません。また、お越しいただきありがとうございました。
 手帳が宗教かどうかは使う人や使い方にもよると思います。ただ極限まで使い方を極めている方だとそうなのかもしれませんね。
 コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2012/05/04 18:43

ありがとうございました。自作をされているみなさんの、理想の手帳への熱意と、それを実現するための技術の積み重ねを感じました。
レポートを書きましたので報告します(↓)。
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/10715263.html

投稿: 木の葉燃朗 | 2012/04/15 19:11

お疲れ様でした。
久しぶりの参加で、あっという間にお腹一杯になってしまいましたが、楽しい時間でした。

やっぱり手帳は宗教なんだと思ってしまいます。
手帳を楽しむ会も良かったです。

投稿: langley | 2012/04/15 01:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の手帳オフではありがとうございました:

» 昨日は手帳オフに行ってきました [養殖理系女子のブログ]
なぜかこの日だけ2月並の寒さという大雨の中、南青山まで出かけてきました。 手帳王子こと館神龍彦さんが主催する手帳オフ会、『手帳を楽しむ会』 に参加してきたわけです。 今回は手帳を自作しているかたがたをパネラーに迎えた、イベント感の高いオフ会でした。 レジュ... [続きを読む]

受信: 2012/04/15 11:59

« 手帳カスタマイズ術』台湾での翻訳出版が決まりました #bungu #techo #手帳 | トップページ | ココフセンのカードタイプはチャージもできて便利 »