【お申し込み受け付け開始】1/28手帳オフ開催します。 #bungu #techo #手帳
【お申し込み受け付け開始】1/28新春手帳オフ開催します。 #bungu #techo #手帳
先日予告した1/28(土)の手帳オフのお申し込みの受付を開始します。
■日時:1月28日(土) 午後1時~4時まで(3時間)を予定
※途中から参加の方、途中退席の方は事前にその旨お知らせください
■定員:16名程度(定員に達し次第締め切ります)
■会場:都内を予定
■会費:3000円
■テーマ:「チョイス&カスタマイズ 私の手帳はここまできました」
今回のテーマは、チョイスとカスタマイズです。
みなさまが購入した複数の2012年版手帳は、1/28時点でどれぐらい絞り込まれているのか。
また、購入直後からはじまったカスタマイズはどんなふうになっているのか。
参加者のみなさまにはこれを発表していただこうと考えています。
お一人あたりの時間は5分程度。その後、他の参加者の方からの質疑応答の時間が5~10分あります。私が司会を担当させていただきます。
また、発表なしで参加のみという方も是非いらしてください。
■特典
ソフトドリンク1杯付き。また、余白手帳、ジブン手帳、「超」整理手帳、デザインする手帳、テンミニッツ手帳、スライド手帳(順不同)などの2012年モデルをごらんいただけます。
1/12 補記 岡崎太郎氏のご厚意により、モチベーションシートA5版リフィル(市価9800円相当)を参加者の中から1名様にプレゼントします。希望者が複数いらっしゃる場合はじゃんけんで決めたいと思います。
■どんな感じの会か
前回のレポートを参加者の一人、木の葉燃朗さんがまとめてくださっています。こちらです。
■参加資格
とくにありません。手帳に興味がある方ならばどなたでもけっこうです。「スマートフォンを使っているけれど手帳に興味が出てきた」という人でも大丈夫です。
■終了後に別途懇親会も予定しています。
■お申し込み
参加お申し込みは、tategamiblogアットマークgmail.com (アットマークは@にしてください)まで「120128参加希望」のタイトルでメールをいただければと思います。
本文には、お名前(ハンドルネーム)、発表の有無、当日の連絡先電話番号(携帯電話)などを記していただければと思います。
なお、参加に際していただいた個人情報(メールアドレス、電話番号など)は、原則として手帳オフ関連以外に利用することはありません。
今回の定員は16名です。先着順で締め切ります。また定員に達した後にお申し込みいただいた場合はキャンセル待ちになります。
手帳オフは、最近ますます盛り上がっています。先日も静岡からの参加者がいらっしゃいました。また、活用の事例がご本人の説明で聞けるのもオフラインのイベントならでは。リピーターの方も多いですが、初参加の方もすぐに打ち解けてくださいます。
2012年年頭に、手帳オフに是非いらしてください。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント