『図解スマートフォン「超」活用法 』の中の「スペシャルインタビュー クラウド時代の手帳コンテンツ棲み分け法」に登場しています #bungu #techo #手帳
『図解スマートフォン「超」活用法』に登場しています。
P114の「クラウド時代の手帳コンテンツ棲み分け法」がそれです。手帳の機能を大きく5つと定義し、それぞれについて、デジタルとアナログ、どちらを使った方がいいのか、または併用したらいいのかを語っています(取材されたものをまとめていただきました)。
20日に見本誌が届き、今も読んでいる最中ですが、スマートフォン入門用書籍として面白いと思います。監修者の野口悠紀雄先生を筆頭に、スマートフォンの基本的な使い方についての解説があります。
スマートフォンユーザーの座談会や「デザインする手帳」の開発秘話なども読めます。
監修者が「超」整理手帳の開発者ということもあり、小山龍介氏や高畑正幸氏など登場する人の多くがデジタルとアナログを併用しています。その意味でもオススメです。
これからスマートフォンとクラウドを使いこなしたい人は一読の価値があると思います。
| 固定リンク
« 発売中の雑誌『MONOQLO』2012年2月号に登場しています #bungu #techo #手帳 | トップページ | ダイヤモンドオンラインで『手帳カスタマイズ術』のさわりが読めます #techo #bungu #手帳 »
「アナログ/デジタル」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 2018年10月、11月のセミナー、イベント予定です。(2018.10.07)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- iPhoneを手帳として使うために押さえておきたいポイント #手帳 #bungu(2017.06.06)
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
「・「超」整理手帳」カテゴリの記事
- 『ポメラ×クラウド活用術』(Kindle版)多くの方から反響をいただいています。テンプレプレゼントも継続実施しています。 #bungu #pomera(2014.04.30)
- 「超」整理手帳 オフ会でミニ講演しました(2012.04.02)
- 『図解スマートフォン「超」活用法 』の中の「スペシャルインタビュー クラウド時代の手帳コンテンツ棲み分け法」に登場しています #bungu #techo #手帳(2011.12.22)
- 発売4日で重版『手帳カスタマイズ術』好評発売中です! #bungu #techo #手帳(2011.12.14)
- 2012年版「超」整理手帳は何が変わったのか――「発売以来、最大の変化」担当者 #bungu #techo(2011.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント