昨日の手帳オフではありがとうございました
昨日の手帳オフに参加してくださったみなさまへ
参加していただいて大変ありがとうございました。今回も滞りなく進行することができました。今回はいつもと趣向を変えて、参加者4名の手帳のお悩みに参加者相互に知恵を出し合って解決するというスタイルでしたが、みなさまのご協力のおかげで、それぞれに回答を持ち帰っていただけたのではないかと思います。
また、質問によっては、「それはそもそも手帳で解決できることなのか」という問題にも突き当たりました。これも、手帳には何ができて何ができないかという、一種の“そもそも論”を考えるいいきっかけになったと考えています。
また、スポンサーからの、プレゼントのグッズも好評のようでなによりでした。
みなさま、本当にどうもありがとうございました。次回は12月17日の開催を予定しております。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
木の葉燃朗様
レポートありがとうございます。当日の様子がよくわかります。重ねてお礼申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: 館神龍彦 | 2011/11/24 17:56
久々の手帳オフ、面白かったです。
レポート書きました。
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/10486028.html
投稿: 木の葉燃朗 | 2011/11/23 10:08
高原様
先日はおこしいただきありがとうございました。余白手帳の高原様がいらしてくださったことは、他の参加者のみなさまも驚いていたと思います。
また、手帳オフはテーマに沿っての討議というスタイルをとっています。うまく流れを作りつつ脱線しないようにみなさまにご協力いただいているおかげで、知恵の出し合いができているのではないかと思っています。
余白手帳をプッシュしたのも、その流れにそったものでした。
ありがとうございました。ご都合よろしければ是非またご参加ください。今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: 館神龍彦 | 2011/11/21 13:57
高山様
先日はお越しいただきありがとうございました。手帳オフは今後も開催しますのでご都合よろしければ是非またいらしてください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: 館神龍彦 | 2011/11/21 13:51
初めてのオフ会というものに緊張してなかなか発言できませんでしたが、とても有意義な時間でした。
たぶん、オフの中でも「手帳」というしっかりとした「くくり」があるので、「オフ」というイメージよりも、「勉強会」や「ディスカッション」の場、といった感じでした。
それゆえに、私としてもとても参考になるご意見やアイデアを得られる時間となりました。
オフの中で、舘神さんにも余白手帳(T'フリーダイアリー)をプッシュして頂きwとても感謝しております。m(_ _)m
髙原 莊榮
投稿: 髙原 莊榮 | 2011/11/20 14:07
とても楽しいオフ会でした!
是非また参加したいです( ^ω^ )
投稿: 高山 | 2011/11/20 13:36