ジブン手帳2012 発売されています #bungu #techo #手帳
手帳を作る。一言で言うとかんたんだけれども、そこには並々ならぬ努力があります。実際に作っている方にお目にかかるとそのことを痛感します。みな、すごい情熱を傾けて作っていて、それはとうてい真似できないなぁと思うわけです。
で、このジブン手帳の佐久間さんもそのお一人。昨年講談社から発売した最初のバージョン(2011年版)の好評にこたえて今年も登場しています。2011年版からは、フォントのサイズや細部のデザインが細かく変更されています。
もっとも大きな違いは、製品構成でしょう。2011年版がスケジュール帳、メモ冊子「IDEA帳」、ジブン手帳の3分冊だったのに対し、2012年版は、新しいユーザーと昨年からのユーザーのそれぞれに向けてラインナップを拡充。新しいユーザー向けには、カバーの内側に3分冊がセットされた「フルセット」を提供。
昨年からのユーザーには、スケジュール帳「2012」単体や、IDEA帳3冊セット、それにカバー単品の各製品が用意されています。昨年から継続して使う方はこれらを購入すればいいわけです。
そして、これらの製品のデザインから制作・販売のしくみ構築まで、佐久間さんがお一人でやられているということがまたびっくりです。ちなみに上記のAmazonのリンクをクリックするとメーカー名として佐久間さんのお名前が出てきます。
手帳を作る方のほとんどがそうであるように、佐久間さんもまた継続的に提供することを強く意識して制作・販売されています。この覚悟には、もうひたすら、すごいなあとしかいえないわけです。
というわけで、ジブン手帳、気になる方は是非。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
佐川様
スライド手帳は、ユーザーもバリエーションも増えていますよね。それは努力の成果だと思います。
投稿: 館神龍彦 | 2011/11/30 09:44
自分にそこまでの覚悟があるかと問えば、うなってしまいます。
投稿: 佐川 博樹 | 2011/11/26 22:37