英語手帳2012 #techo #手帳
手帳という単語から連想されるのは、ビジネスのスケジュール管理用のものでしょう。そして、それ以外に特定目的に特化された、テーマの情報を集めた手帳もあります。今回紹介する英語手帳もそのひとつ。
IBCパブリッシングから発売されているこの手帳は、以下のような特徴があります。
・アメリカ日常英語を掲載:アメリカで日常的に使用されている単語を基本としてけいさいしているそうです。
・語彙力アップをサポート:記入欄のある2011年12月から2012年12月までの13ヶ月間で400近い単語を覚えられます。
・元気になる英語フレーズを掲載:全体を通じてポジティブになるフレーズや単語を掲載しています。
・「英語で手帳をつける」をサポート:日常的な出来事を英語でどう言うかの一覧が書かれたページがあります。ここを参考に、英語で手帳に記録することができます。
手帳としてのフォーマットは、上記のamazonのリンクの場合、サイズはA6版(文庫サイズ)。スケジュール欄は月間ブロック+週間レフト式。週間ページの右側は方眼になっています。月間ブロックのページにはチェックボックス付きのタスクリストがあります。
また、月ごとにこの手帳の著者である井上久美氏のエッセーがあります。これは手帳としては珍しいかもしれませんが、読み物としても楽しめるものです。
英語に親しみたいとお考えの方には、来年の手帳候補として考えてみてもいいかもしれませんね。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント