2012年版デザインフィル 手帳ラインナップ その1 プロフェッショナルダイアリー、MDダイアリーノート、スウィフトプランナーなど #bungu #techo
前回の予告通り、株式会社デザインフィルの2012年版手帳ラインナップを概観、紹介します。
まずは、プロフェッショナルダイアリーです。サイズ展開は2種類。まずはデスクで拡げて使えるB5サイズ。そしてA5スリムと呼ばれるA4用紙を3つ折りしたサイズはデスクダイアリーとしても利用できる紙面を確保しつつ、可搬性にも配慮しています。
新作は、『PRD-9<スリム>』。スケジュール欄は見開き2ヶ月スケジュールと見開き1週間の2つ。前者は一ヶ月を縦に俯瞰しやすい横罫タイプ。後者は基本的にレフト式的名レイアウトながら、一日の時間帯を8時~12時 13時~17時 18時~22時の3つに分割。横方向に配置することでバーティカル式のような記入スタイルを可能にしています。
色は黒とホワイトの2色展開。希望小売価格は税込み1365円です。
プロフェッショナルダイアリーは、今年も2012年限定カラーが新発売されます。『PRD-3<スリム>』と『PRD-8<スリム>』がそれで、それぞれA5スリムサイズ。チェック柄、ゼブラ柄、花柄などの基本パターンにピンク、白、水色などのヴィヴィッドな色が組み合わされたカバー色が特徴です。
次はデザインフィル製のオリジナル「MD用紙」をもちいた『MDノートダイアリー』です。MD用紙は1960年代に自社開発したオリジナルの手帳専用用紙です。最近ではMDノートなどの商品でおなじみの方も多いでしょう。
そのMDノートと同じ書き味の手帳が『MDノートダイアリー』。今年で4年目を迎えるそうで、余白を十分に生かした月間ブロックタイプです。サイズは文庫(840円)、新書(945円)、A5(1050円)、A4変形(1995円)の4種類です。
※価格はいずれも税込み
さらに新登場するのが『MDノートダイアリー 1日1ページ』です。これはその名の通り見開きで2ページの日記帳的にも使える手帳で、ページの左半分に時間軸があり右半分が大きな無地のメモスペースになっています。こちらは文庫(2310円)、A5(3675円)の2種類で展開しています。また、インデックスシールが付属しており、ページの端につけられた目盛りに合わせて貼れます。このことでページがめくりやすくなります。
※価格はいずれも税込み
昨年登場した『スウィフトプランナー』も2012年版が登場します。この手帳は縦開きのポケットサイズで、ちょうど同社のロングセラー『ダイヤメモ』に、ダイアリーの機能を持たせたものだと言えます。
とくにカバーなしタイプ(399円)は価格も手伝ってダイアリー版ダイヤメモと言えそうです。もう一方の『ナイロンカバー付き』(2310円)は、縦開きのカバー付きのタイプで、カバー裏側にもダイヤメモを差し込んで使えるようになっています。
いずれも移動の多い人やたち作業の人に使ってもらえるように作ったそうです。 また、カバー内側にはダイヤメモがピッタリ差し込めるようになっています。
また今年からは、カバーは3色、カバーなしモデルは、表紙色を4色展開します。
デザインフィルの2012年版手帳はこれだけではありません。その2に続きます。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント