2012年版 アクションプランナーの改良点 #bungu #techo
アクションプランナーの発売元であるイー・ウーマンからプレスリリースが届いていました。以下に、プレスリリースを引用させていただき、2012年版のアクションプランナーの改良点を簡単に紹介しておきます。
--------------------------------
■■「アクションプランナー2012」の特徴は
・完全オリジナルデザインで新登場!(日本製)
・朝6時から、夜11:30までの30分時間枠に拡大
・見開き1週間に加え、
・2013年度は、見開き4カ月ページ
・
カバーも、新色15色を加え、55色のカバーで登場。
さらに、
元ブルガリのデザイナー、ダビデ・ピッチゴーニ氏が、
アクションプランナーのためにイタリアで製作したオリジナルデザ
9月下旬までに発表。
※ピッチゴーニ氏デザインカバーの売り上げの一部(1冊1万円)
被災者のために、寄付させていただきます。
--------------------------------
(引用終わり)
また、時間管理術講座も開かれています。
--------------------------------
■■佐々木かをりによる「時間管理術」講座も人気
アクションプランナーの人気は、手帳そのものではありません。
「自分を予約する」というコンセプトで、
時間管理コンセプトが人気なのです。
定期的に開催している表参道カレッジでの講座に加え、
自治体などでの講座や、小学生親子講座、中学・高校生講座まで、
いらっしゃいます。ぜひご取材下さい!
■次回「時間管理」講座
9月11日(日)13:00-15:00 表参道カレッジにて
*取材希望の方は、ご連絡ください。
詳細: >> http://omokare.ewoman.jp/
--------------------------------
(引用終わり)
2005年に登場以来、いつの間にか定番的な手帳として親しまれているアクションプランナーですが、今年はいろいろ改良されているようです。
もし入手された方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想のコメントをお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント