『人生は一冊のノートにまとめなさい』『手帳はiPhoneに変えなさい』
本日、別々の出版社から2冊の本を献本いただいた。
それが表題のもの。『人生は~』はダイヤモンド社、『手帳は~』はアスキー・メディアワークス刊だ。
タイトルが何となくにているのはともかくとして、この2冊は文具やガジェットを取り巻く私たちの現状をよく示していると思う。記録やスケジュール管理は、デジタルでもアナログでもどちらでもできる。
別にアナログとかデジタルとかどちらかにこだわる必要はほぼないと思える。実際この2冊の中でも「アナログを撲滅せよ」とか「冷たいデジタルは滅べ」とか感覚的なことばかり言っている訳じゃなくて、むしろその逆だ。
この2冊は近日中にきちんと紹介させていただきます。
補記:これって想像と違って、アナログな『人生は~』の著者のほうが、『手帳は~』の著者よりも若いんです。デジタルネイティブなどと言われがちな世代のほうが、アナログなものへのこだわりがあるというか。別の角度から見ると、『手帳は~』の著者のほうが、PDAが豊穣だった時代を経験しているぶん、iPhoneに抵抗がないのかもしれない。
| 固定リンク
「スマートフォン/PDA・ガジェット」カテゴリの記事
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 『iPhoneスラスラマスター』発売中です(2017.10.15)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- ポメラDM200はやっぱり“クラウドエディター”だった(2016.10.30)
「アナログ/デジタル」カテゴリの記事
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 2018年10月、11月のセミナー、イベント予定です。(2018.10.07)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- iPhoneを手帳として使うために押さえておきたいポイント #手帳 #bungu(2017.06.06)
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
「本」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント