12/4手帳オフ参加申し込みを受け付け開始しました
12月の「手帳オフ」を開催します。
手帳オフは、手帳が好きな皆様にお集まりいただき、使い方や周辺のアイテムの情報交換をしていただくイベントです。今回のテーマは、「スマートフォンと手帳の併用術」です。
以前もこのテーマで開催しましたが、今回はスマートフォンユーザーが増えていることを鑑みての開催です。iPhoneの方はもちろん、AndoroidOSの各機種の方にもきていただければと思います。 いわば呉越同舟がこの手帳オフの特徴です。
私は、最初の10分ぐらい話しますが、あとはみなさまそれぞれに意見交換をしていただければと思います。
もちろん、話を聞くだけでも大丈夫です。
以下の要領で開催します。
日時 12月4日(土) 13:00頃~16時頃まで
場所 都内 貸し会議室(予定)
定員は20名。会費は2000円です。
参加ご希望の方は、tategamiblog@gmail.com(@は半角にしてください)まで
「101204手帳オフ参加希望」のタイトルでメールをください。
本文には、
お名前(ハンドルネーム) :当日 名札に印刷します
携帯電話番号
当日の抱負
などを記していただければと思います。
みなさまの参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
補記:当日は、参考のために、2011年版手帳各種をお持ちします。みなさん是非見てみてください。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キタハラヒロユキさん
いつもありがとうございます。お三方はすっかり手帳オフの常連さまですね。
スマートフォンは多機能なのでついついいろいろなことを任せようと考えちゃいますが、ポイントはきっとどこで割り切るかですよね。
この線引きも「手帳のコンパネ」におけるポイントだと思います。
コメントありがとうございました。また来年の手帳オフでお待ちしております。
投稿: 館神龍彦 | 2010/11/24 06:32
残念ながら、今回は参加できません。
11月18日の手帳オフで、一部の方(hoririumさん、ckm_manabeさんなど)に驚異の「スマートフォンと手帳の併用術」をお話しました。
紹介します。
スマートフォン:電話とメール
紙の手帳:それ以外すべて
これでも「スマートフォンと手帳の併用術」の一つかと思っています。
投稿: キタハラヒロユキ | 2010/11/20 19:00