テンミニッツ手帳とテンミニスクール
以前もこのBlogで紹介したふせん型の時間管理ツール「テンミニッツ」。このテンミニッツの製造メーカーであるカンミ堂から、テンミニッツの使い勝手を生かした手帳が登場します。その名も「テンミニッツ手帳」。同社のWebページによると、9月中旬発売となっています。
その構成は、A5版のカバーに、バーチカルタイプの手帳と、新アイテム「ToDoボード」が組み合わさったもの。具体的には、このToDoボード上に、タスクやアポイントを書いたふせん(色、幅とも数種類あって使い分ける)を優先順位順に並べる。そして、手帳のスケジュール欄に貼っていく。この貼るプロセス=タスクの実行の時間帯の決定というわけだ。
私もちょっと試してみたけれど、タスクがふせんなのは貼り直しも、前倒しも(その逆も)カンタンでいい。アナログな形ながら、こういう予定の移動がカンタンなツールは、ありそうでなかったといえる。
テンミニッツ手帳、どんなふうに受け入れられるか楽しみです。
テンミニッツのWebページで注目すべきコンテンツが「テンミニスクール」。水口和彦氏や小室淑恵氏など、時間管理術では有名な方々が、テンミニッツの活用とともに時間管理の方法を伝授してくれる。
テンミニッツ手帳とテンミニスクール、要チェックです。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント