ご連絡:手帳オフの詳細を参加ご希望の方にメールしました
2/27手帳オフの参加詳細を、参加希望メールをいただいた皆様にメールしました。
今回は申し込みをいただいた方で、都合が悪くなって参加ができなくなってしまった方からは、ご自身のiPhoneと手書きのノートの使い分けレポートもいただいております。
この方のご許可をいただけたので、当日は皆様にこのレポートを印刷したものを配布したいと思います。
このように、欠席になりながらも、会のことを考えてくださる方がいらっしゃることに、私はただただありがたいと思います。
手帳オフは参加される方一人一人に支えられているのだなとあらためて思います。
当日は私もとても楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
星☆ゆきおさん
ご提案ありがとうございます。動画をアップするのはおもしろそうですね。
ただ、ネット上にあげるとなると参加者のプライバシーへの配慮も必要になってきます。私自身は雑誌などにプロフィール写真も掲載しているのでかまわないのですが、一般の方に関しては私の一存では決められないことではあります。
ともあれ、今ならUsteramなどもあるので、リアル中継も(技術的には)難しくないのでしょうが。
コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2010/02/26 13:24
初めまして。いつも興味深く拝見させて頂いています。
提案なのですが、手帳オフの様子を動画で撮って、
YouTube等に上げてみてはどうでしょうか。
どうでしょうかって、まあ要するに
自分が見てみたいだけなのですが…。
いつもどんな雰囲気の中で
行われているのか気になるので。
認知度アップにもつながるし、
隠れ需要も多いと思います。
ご検討して頂けると嬉しいです。
それでは、失礼します。
投稿: 星☆ゆきお | 2010/02/26 00:01