« デジタルとアナログ、どちらか一辺倒にはなりません | トップページ | ITの普及が手帳人気を後押ししている? »

2010/02/27

本日の手帳オフではありがとうございました

 手帳オフに参加されたみなさま。

 本日はお忙しいところお越しいただきありがとうございました。
 みなさまそれぞれのiPhone(スマートフォン)と手帳の使い分けがわかりました。

 ざっくりした傾向としては、スケジュールはこの二つの同期という使い方の例はあまりなく、iPhoneには、情報収集とか閲覧とかの役割が持たせられているということでしょうか。

 ただ、iPhoneにしてからそれまでのバインダー式手帳の使い方が変わったという方もいらっしゃいました。また、紙は使うけれど手帳はほとんど使わなくなった方も。

 今回は参加者が9名ということもあり、私も司会進行をしながら初めて議事録をとりました。また、人数が少なめだったため、ゆったり進行できたと思います。休憩時間が15分とれたのもよかったと考えています。ここ数回の手帳オフは参加者が多かったこともあり十分な休憩時間がとれておりませんでした。この時間を利用してみなさま相互に自由に情報交換していただこうと考えておりましたが、この点はうまくいったようです。

 というわけでみなさまありがとうございました。手帳オフはまた機会を見て開催します。
 どうぞよろしくお願いします。

|

« デジタルとアナログ、どちらか一辺倒にはなりません | トップページ | ITの普及が手帳人気を後押ししている? »

手帳」カテゴリの記事

コメント

木の葉燃朗さん
 テーマは今後も時流にフィットしたものを設定するようにと考えております。スマートフォンやiPhoneについては、それまでも話題に出ておりましたが正面から取り上げるのは今回が初めてでした。
 今後も適宜テーマを設定して開催したいと思います。コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2010/03/03 06:11

 ありがとうございました。今回のテーマは、これまでの手帳オフとはまた方向性が違っていて、参考になることが多かったです。個人的には、「スマートフォンでwebサービスをブラウザではなくアプリから使う」という点が発見でした。
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/9227935.html

投稿: 木の葉燃朗 | 2010/03/01 22:22

佐川様
 人数が少ないこともあり、ゆったりと進行できました。休憩時間が多くとれたのもよかったです。まだまだ課題はありますが、よろしければ次の機会にでもまたご参加ください。
 コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2010/03/01 07:45

館神様 その人数なら、行きたかったなぁ。きっと濃い話になったんでしょうね。惜しい。

投稿: 佐川 | 2010/02/28 06:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の手帳オフではありがとうございました:

« デジタルとアナログ、どちらか一辺倒にはなりません | トップページ | ITの普及が手帳人気を後押ししている? »