なぜ紙とペンで手帳に書かなければならないのか。
ある経営者の方から聞いた話。
その人は、スケジュール管理にはGoogleカレンダーを使っているそうだ。紙の手帳も使っているそうだが、それは予定などを記入するためではない。そうではなく、一ヶ月を振り返って何があったかを記録するためなのだそうだ。
Googleカレンダーには、一ヶ月の記録を印刷する機能もあるそうなのだが、手帳を使っているのだそうだ。「なぜですか」と聞いたのだが、明確な答えは返ってこなかった。この辺に、手帳が紙でなければならない理由がありそうだ。
Gooogleカレンダーや、またはOutlookなどでスケジュール管理を完結している人以外は、紙でしか得られないものを何らかの理由で求めているのだろう。
それがなんなのかを考えると、紙とペンがいまだに使われている理由がわかるのだろう。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ある人が言いました
書く事を欠いてはいけない
投稿: ビーフストロガノフ | 2010/01/29 23:24