« 本日の手帳オフ、twitter中継します | トップページ | 手帳の自作ってのはいったいどういうことか再考察 »

2010/01/30

みなさまありがとうございました:本日の手帳オフ

 というわけで、本日の手帳オフに参加してくださったみなさま、大変ありがとうございました。

 手帳オフとして自作をテーマにするのは昨年1月に続き2回目です。そして今回は昨年にもまして非常に濃い内容になったのではないかと思います。おそらく参加された方もそう思われていたと思います。

 自作とはこんなに広い世界なのか。これが私の率直な感想です。もう参加者同士の質問が濃すぎて深すぎておそらくこれは日本一の手帳オフではないか。もちろんそれは参加者のみなさまがすごすぎるからですね。

 また、個人的には、伝説のリフィル名人、『リフィル作成術コツのコツ』の石井氏にきていただいたのが感慨深かったです。リフィルの作成とか、自作という概念はまさにかつてのシステム手帳ブームに活躍した氏が広めたものだと考えるからです。

 というわけで、参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
 ちなみに今回の参加者は私を入れて22名。ほぼ半数がリピーターで、半数が新規参加者です。テーマは変わりますが、手帳オフはまた開催するつもりです。今回参加されなかった方も次回は是非どうぞ。よろしくお願いします。

 

|

« 本日の手帳オフ、twitter中継します | トップページ | 手帳の自作ってのはいったいどういうことか再考察 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

みなさま

 手帳オフにご参加いただきありがとうございました。手帳オフは参加されたみなさまのおかげで、皆様同士が楽しめるようにと考えております。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿: 館神龍彦 | 2010/02/02 23:52

出遅れました。寝込んでおりました。
当日はありがとうございました。
Twitterを邪魔していたのは私です。
ちょっと自分のことを見直すべき感じがしました。
刺激をありがとうございました。

投稿: 佐川 | 2010/02/02 21:15

舘神様、参加された皆様お疲れさまでした。
何時にもまして濃い内容で、アップアップしてしまいました。
実は毎回、微妙に場違い感に苛まれていますが、色々な刺激やアイディアを貰えるので懲りずに参加しています。

私のブログでも書きましたが、帰りの道すがら、石井氏と自作について意見交換?みたいな事も出来て充実した一日でした。

このような場を設けてくださり、有難うございました。

PS.ツイッターをやってみたくなりました。

投稿: langley | 2010/01/31 22:58

昨日は、大変刺激的な集まりに参加させていただき、ありがとうございました。
22年越しの夢がやっと実現した思いで、胸がいっぱいです。
いままで思いもしなかった未踏の領域があることを知り、意欲を駆り立てられること頻りです。

次の機会を楽しみにしています。
皆様ありがとうございました。

投稿: 石井規淑 | 2010/01/31 21:48

今回は別スケジュールのため参加できませんでした。実は前回(2009年12月)も別スケジュールと重なっていたのですが、その別スケジュールをぶっ飛ばしての参加でした。しかし、今回はぶっ飛ばすことが出来ず、泣く泣くの欠席でした。


手帳オフ終了直前からTwitter中継をチェックできる環境に戻れたのですが、盛り上がっている感じが伝わってきました。あ~、参加したかった!!

投稿: キタハラヒロユキ | 2010/01/31 21:03

ありがとうございました。やはり、実際に皆さんの手帳の使い方について話を聴いて、手帳の現物を見せていただくと、色々と刺激になります。
ざっとですが、レポート書きました(↓)。参加者の方から訂正など頂きながら、適宜修正していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
http://blogs.dion.ne.jp/konohamoero/archives/9154398.html

投稿: 木の葉燃朗 | 2010/01/31 20:38

舘神さん、ご参加の皆様、ありがとうございました。
自作の2回目参加。
みなさまの専門的知識と発想力、慧眼におののく!
欲しい!というだけで...手帳をつくっている自分が
「イロモノだよ!?」と感じる会でした。
しかし、そんな愚かな行為は自問自答しながら
続けるつもりなのです...。
時間制限ギリギリ(後ろ髪ひかれながら)で退出失礼しました。
またの機会を楽しみにしています。

投稿: トコだけ手帳のイマイ | 2010/01/31 20:32

舘神様、皆様

昨日は本当にありがとうございました。

はじめての参加でしたが、特に自作綴じ手帳の現物を拝見できたことは、とても参考になりました。
(Twitterの中継では、私はすでにExcelで自作したことになっていますが、現在、作成途中です。なかなか完成しないんです(泣))

昨日は、自作の紙についてもヒントを得ることができました。
予定があったので、二次会は参加せずに失礼しましたが、帰りに世界堂に寄り紙を物色。最終的には、本日、ヤフオクでトモエリバーをゲットしました。

次回参加させていただくときにお見せできるよう、完成に向けて頑張ります。

今後ともよろしくお願いします。

投稿: N | 2010/01/31 18:01

館神さん 先日はありがとうございました。

これって、そのまま売れるんじゃないのか と思うものを持参して来る方が何人もいらして、そういう方々が腰が低くて大変イイ人で驚きでした。

文房具のオフ会を企画したら、参加させてください。
またよろしくお願いします。

投稿: いと~ | 2010/01/31 17:05

館神さま

昨日は本当にお疲れさまでした。
今回もものすごい中身の濃いオフ会で、
かなり知恵熱気味です(^_^;)
また次回のオフ会も楽しみにしており
ます。ありがとうございました。

投稿: CKM | 2010/01/31 13:46

昨日は、お世話になりました
大変有意義な時間を過ごさせて頂き
今は、少ない脳味噌が活性化しておりますw
今後も、スケジュールの都合が付く限り
出席させて頂ければ幸いに思います
またの機会を楽しみにしております

投稿: かわりものや | 2010/01/31 12:03

白い(?)手帳のnoriです。

舘神さま、ご参加のみなさま、お疲れさまでした。
今回、初めて参加させていただきましたが、あっという間の4.5時間でした。

あの場ではお話ししませんでしたが、今使っているスケジュールが24h表記でないことにストレスを感じていたので、そこから自作を始めようかと今手帳を前に悩んでいます(汗)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: nori | 2010/01/31 10:57

舘神さん、ご参加の皆様、お疲れ様でした。twitter中継も本当にお疲れ様でした。もしかして今まで一番濃いオフだったのでは?内容がありすぎて消化するのにしばらくかかりそうです。ありがとうございました。

投稿: horirium | 2010/01/31 01:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなさまありがとうございました:本日の手帳オフ:

« 本日の手帳オフ、twitter中継します | トップページ | 手帳の自作ってのはいったいどういうことか再考察 »