« 新春手帳オフは、1月30日(土)に開催します | トップページ | こんなのあるんですねぇ。『美人手帳』 »

2009/12/25

手帳のどの部分を妥協できるのか

 手帳ほど、単一目的のために無数の種類の製品があるものも珍しいのではないか。だからこそ、手帳を使えば使うほど、もっと自分に合ったものはないかと、期待が高まるわけだし、それで運良くぴったりのものを見つけられる人もいる。

 さてでは、ぴったりとは行かなかったとして、80点ぐらいかなと思ったときには、どこで妥協するのか/どの部分が妥協できないのか。

 先日、出演したJFNネットワーク(FMラジオ)の番組『デイリーフライヤー』のパーソナリティーの方は、時間軸は24時間で、0時以降は、25時、26時という表記だと使いやすいとおっしゃっていた。市販品でその仕様のものはなかなかないと思うけれど、どの部分なら妥協できるのだろうか。フォントか時間軸の長さか、メモ欄の位置か、チェックボックスの有無なのか。それともその種のこだわりを捨てて、一から使ってみるのか。
 ちなみに私は、バーティカル式にはこだわりたいと思っています。



|

« 新春手帳オフは、1月30日(土)に開催します | トップページ | こんなのあるんですねぇ。『美人手帳』 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳のどの部分を妥協できるのか:

« 新春手帳オフは、1月30日(土)に開催します | トップページ | こんなのあるんですねぇ。『美人手帳』 »