ちょっとした工夫:手帳にクリップを挟んでおくと便利かも
表題の件、しおり代わりとしてならやっている例を見た気もするけれど、本来の目的、すなわち複数枚の紙を束ねるための道具として手帳カバーの内側にいくつか挟んでおくと便利かもしれない。
こうしてたとえば、経費精算に使う領収書複数枚をクリップでまとめておき、いちばん上の紙にふせんを貼って、そこに「大阪経費」とメモしておく。
こうするとふせんが生きる。クリップがあるだけでこういうことができる。とくに、ポケット類を増設できるシステム手帳ではなく、綴じ手帳でやると便利かもしれない。私はこれからクリップを数個常備しておきます。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント