オリジナル綴じ手帳をできるだけ安価に作るには?
手帳を自分で作りたい人は潜在的には、結構な人数がいるのではないか。100人いたら、そのうち20人ぐらいは今使っている手帳に大なり小なりなんらかの不満を持っており、できれば自分で一から作ってみたいとおもっているのではないだろうか(数字は根拠ありません)。
一番簡単なのは、自作リフィルという手だ。システム手帳のブーム時から今に至るまでこの方法は、自作手帳実現のもっとも手軽な方法として知られ、実践されている。
で、二番目は一から自作してしまうこと。このBlogでもかつて自作綴じ手帳の2つの例を紹介した。お二方とも自分で日付を含む記入面のデータを作ることができたから可能だったわけだ。
印刷業者に頼むという手もある。たとえばこのサイトの印刷会社では手帳のオーダーを受け付けているようだ。ただ最低ロットは3000冊以上と、個人で発注するにはいささか敷居が高い。もっと少部数で受け付けてくれるところもあるかもしれない。ちょっと探してみたい。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント