« 製品の歴史がわかりラインナップを一覧できる:『マークス ダイアリーブック』登場しています | トップページ | ノートもまた“発見”されつつある »

2009/09/07

手帳ってのは恐ろしく種類が多いわけです

 昨年刊行した『手帳の図鑑』では、43メーカーの164冊の手帳を、記入欄のタイプ別に分類、紹介した。

 でもって、あれは各メーカーのラインナップのごく一部でしかない。1社で一種類しか作っていないところもあるけれど、多くのメーカーが各種タイプ、各サイズの実に驚くべき種類の製品ラインナップを持っている。仮に40の会社がそれぞれ20種類の手帳を作っていたとしても、それだけで800種類の手帳画存在することになる。実際には、1社で作っている数はもっと多いから、ざっと1000種類はくだらないだろう。

 つまり手帳を選ぶと言うことは、この1/1000を選ぶことなのだ。そう考えるとなにやら本当に気が遠くなりますね。

|

« 製品の歴史がわかりラインナップを一覧できる:『マークス ダイアリーブック』登場しています | トップページ | ノートもまた“発見”されつつある »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳ってのは恐ろしく種類が多いわけです:

« 製品の歴史がわかりラインナップを一覧できる:『マークス ダイアリーブック』登場しています | トップページ | ノートもまた“発見”されつつある »