« 参加者のみなさまありがとうございました:「手帳の学校」 | トップページ | A5システム手帳 議事録リフィル »

2009/07/12

パソコン上で、ケータイのように快適に日本語入力するには?

 昨日の「手帳の学校」にいらした方と雑談していて、出た話題が表題の件。
 携帯電話では、最初の一文字を入力するだけで、よく入力する単語が変換候補として現れる。これは、限られた数字キーで快適にメールなどを作成するために考え出された方法だ。

 さてでは、パソコン用のIMEには、その機能がないのか。
 Windowsが標準で持っているIME、MS-IMEには今のところその機能はなさそうだ。私が使っているジャストシステムのATOKには、これに近い機能がある。

 具体的には、「いつもお」と入力すると、変換候補として、「いつもお世話になります。」が出てくる。ここで、Shift+Enterを押せば確定する。そのままの状態で入力を続ければ別の候補がさらに出てくる。

 ATOKには他にもさまざまな快適機能があるが、この入力の省力化だけでも使う価値はあると思う。もしまだ、ATOKをご存じなければ、まず体験版をダウンロードして使ってみよう。

|

« 参加者のみなさまありがとうございました:「手帳の学校」 | トップページ | A5システム手帳 議事録リフィル »

手帳」カテゴリの記事

コメント

尚志さん、かずのりさん

 ご紹介ありがとうございます。
 こうやってコメントをいただくまでその二つは全くノーマークでした。
 ありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2009/08/18 21:26

尚志さん、かずのりさん

 ご紹介ありがとうございます。
 こうやってコメントをいただくまでその二つは全くノーマークでした。
 ありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2009/08/18 21:26

富士通の、JapanistというIMEに似たような機能があります。

製品紹介記事には「一度確定させた言葉を、読み2文字で丸ごとリストアップ」と記載されていました。

▽日本語入力Japanist 製品紹介:富士通
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/introduce.html#f2

投稿: 尚志 | 2009/07/13 00:07

どもども。
POBox for Windowsと言うものもありますよ。
使ったことがないので、使用感は分かりませんが、増井さん作成のものです。

私自身はATOKで舘神さんがおっしゃる機能を便利に使っています。
ではでは。

投稿: かずのり | 2009/07/12 21:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン上で、ケータイのように快適に日本語入力するには?:

« 参加者のみなさまありがとうございました:「手帳の学校」 | トップページ | A5システム手帳 議事録リフィル »