手帳の悩みは年末に限らない!
今回 「手帳の学校」への申し込みメールをいただいて思ったのが表題の件です。
工業製品≒商品に関するマスメディア上の情報は、それがよく売れる時期に集中する傾向はあると思います。
しかし、こと手帳に関しては、年末年始に店頭に並び、注目が集まることと同時に、実は使っている間、すなわち季節を問わずに悩んでいる人は悩んでいるように感じました。だからこそこの時期に開催する意味もあるのかもしれません。
じっさい、手帳メーカーによっては始まりの月が異なる複数の製品を、ばらばらのリリース時期に発売したりしています。1月始まり、4月始まりの商品以外にも、9月からはじまる手帳だってあるのです。
この辺についてももうちょっと情報を整理して提供できればとも考えております。
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント