« 筆、選んでますか? | トップページ | ご連絡:「手帳の学校」ご案内のWebページを改訂しました »

2009/06/17

手帳に挟むことができ、テープ糊代わりになるアイテム

 本日は、手帳の話題。

 このBlogでも以前から「ドットライナー」(コクヨS&T)のようなテープ糊を紹介してきた。手帳に簡単に資料などを貼るのにとても便利だ。ただ、テープ糊も万能ではない。接着面に滑らせて、リフィル内からテープ状の糊を繰り出す構造を持つため、どうしても幅とか厚みが必要だ。それゆえ手帳に内蔵するわけにはいかない。大きめの筆箱ならば入るかもしれないが、どちらかといえば机の引き出しのほうが収まりがいい。

 そこで、表題の件だが、「トラベラーズノート」(デザインフィル)のリフィルのひとつ、両面シールがテープ糊がわりに使える。長方形のカットされた両面テープが一シートに56枚、合計3シート入ったこの製品は、もともとトラベラーズノート用。あの革カバーにはぴたりと収まるが、それ以外の手帳でも、カットして忍ばせておけばいい。すると、出先でゲットしたちょっとした資料を手帳やノートに簡単に貼ることができる。なかなか便利そうだ。気になった方は試してみてください。

[PR] 2009年後半を充実させる「手帳の学校」

 6月が終われば2009年も後半突入。その後半を充実させるために、「手帳の学校」を受講しませんか? 7/4は水口和彦氏 7/11は岡崎太郎氏を講師に迎え、手帳と時間のうまい使い方をレクチャーしていただきます。
 会場は都内の貸し会議室。手帳の悩みに答える「手帳セミナー」も開講します。申し込みはこちらのWebページから。すでに多くの方にお申し込みいただいています。2日間とも出席される方もいらっしゃいます。
 お申し込みは、こちらから。どうぞよろしくお願いします。

|

« 筆、選んでますか? | トップページ | ご連絡:「手帳の学校」ご案内のWebページを改訂しました »

手帳」カテゴリの記事

コメント

miraさん

 そうですね、ふせんは紙の仮留めに役立ちますね。私はフィルム素材のものはあまり使ったことがないのですが、今度試してみたいと思います。
コメントありがとうございました。

投稿: 館神龍彦 | 2009/06/22 10:19

自宅に帰るまでの仮どめで良ければ、フィルム素材の付箋紙もテープの代用品になりますよ。

投稿: mira | 2009/06/18 20:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳に挟むことができ、テープ糊代わりになるアイテム:

« 筆、選んでますか? | トップページ | ご連絡:「手帳の学校」ご案内のWebページを改訂しました »