« 記入ページと参照ページを内蔵。薄型バインダーはなかなか活用できるゾ! | トップページ | エコな方がムダに忙しくならないかも »

2009/06/20

「手帳クリニック」:ほかの人の手帳の悩みも参考になるかも

 ここしばらくご案内している「手帳の学校」。そのカリキュラムのうち、30分は「手帳クリニック」に当てる予定です。これは、参加者のみなさまからあらかじめいただいた手帳の悩みについて、講師の方に答えていただくものです。数が多かった場合は、代表的なもの、最大公約数的なもの、特徴的なものを選ぶことになると思います。

 そしてこの手帳クリニックでは、他の人がどんな手帳の悩みを持っているのかがわかります。それが自分の参考になるケースもあるかもしれません。私も、みなさまがどんなことで悩んでいるのか、興味があります。
 というわけで、「手帳の学校」は、まだ参加者を募集しております。定員になり次第締め切りますので、どうぞよろしくお願いします。

[PR] 2009年後半を充実させる「手帳の学校」

 6月が終われば2009年も後半突入。その後半を充実させるために、「手帳の学校」を受講しませんか? 7/4は水口和彦氏 7/11は岡崎太郎氏を講師に迎え、手帳と時間のうまい使い方をレクチャーしていただきます。
 会場は都内の貸し会議室。手帳の悩みに答える「手帳セミナー」も開講します。申し込みはこちらのWebページから。すでに多くの方にお申し込みいただいています。2日間とも出席される方もいらっしゃいます。
 お申し込みは、こちら

|

« 記入ページと参照ページを内蔵。薄型バインダーはなかなか活用できるゾ! | トップページ | エコな方がムダに忙しくならないかも »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「手帳クリニック」:ほかの人の手帳の悩みも参考になるかも:

« 記入ページと参照ページを内蔵。薄型バインダーはなかなか活用できるゾ! | トップページ | エコな方がムダに忙しくならないかも »