« 定期的に自分宛にD-FAXを送る | トップページ | ポメラも単機能ガジェットの一例 »

2009/05/13

手帳術とはそもそも

 手帳術とは、とどのつまり以下のようなモノではないか。
 すなわち
 ・記入する情報の種類(スケジュール、メモ、アポイントetc)
 ・記入するツール(手帳本体と筆記具)のチョイス
 ・どのように習慣化するか(朝記入、夜記入、随時記入など)
 ・複数ツールを使う場合はその明確な役割規定

 他にもまだあるかもしれないが、要するにこれらの要素の組み合わせではないか。

 手帳が変わると手帳術の見直しを余儀なくされるのはそのためである。

|

« 定期的に自分宛にD-FAXを送る | トップページ | ポメラも単機能ガジェットの一例 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳術とはそもそも:

« 定期的に自分宛にD-FAXを送る | トップページ | ポメラも単機能ガジェットの一例 »