« TRAVELER'S POSTCARD Campaign2009 | トップページ | 文房具と菓子の共通点 »

2009/03/29

手帳に何を挟んでいますか?

 最初に機能の更新をお休みしたことをお詫び申し上げます。大きな事情が無くお休みしてしまいました。お詫び申し上げます。

 さて、表題の件です。『システム手帳の極意』(技術評論社)などでは、システム手帳にUSBメモリーやiPod(薄いタイプ)を挟む旨の提案をした。その後私の手帳もかわり、挟む物も変わってきた。現在では、ダイエット用シートとか、仕事の簡単な進行予定表などを挟んでいる。
 USBメモリーは出番自体が減ってしまったが、念のためにペンケースに入れて持っている。

 また、プライベート用の家専用の手帳には、プリントした家の近辺の地図や、映画の割引券などを入れている。この割引券の期限は、手帳本体に記してある。この種の仕事に関係のない情報と紙類が分けられたことも、家専用手帳を作ったメリットだと感じている。

 このように持ち歩く文具が増えたり、目的別の手帳を用意することで、手帳に書くことはもちろん、挟む物まで変わってくるように思える。
 もしよろしければみなさんが経験したこの種の変化を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

|

« TRAVELER'S POSTCARD Campaign2009 | トップページ | 文房具と菓子の共通点 »

手帳」カテゴリの記事

コメント

copper brainさん
 吸い取り紙、万年筆ユーザーならではですね。

katsu-tさん
 その二つは定番ですね。私もふせんは用意しています。

特命鬼謀さん
 いつも行く場所の予定表などを入れておくと便利ですよね。

 みなさまコメントありがとうございました。
 

投稿: 館神龍彦 | 2009/05/06 16:09

自分は図書館のカレンダーが挟んであるかな。(挟める大きさで置いてあるので)

投稿: 特命鬼謀 | 2009/04/03 10:06

僕は、オーソドックスにポストイット(フイルム)と短い物差しを挟んでます。

投稿: katsu-t | 2009/03/31 09:39

吸い取り紙かなあ。万年筆で記入するものですから吸い取り紙を栞代わりに使っています。

投稿: copper brain | 2009/03/30 18:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳に何を挟んでいますか?:

« TRAVELER'S POSTCARD Campaign2009 | トップページ | 文房具と菓子の共通点 »