モバイルギアを復活させようかなぁ
ちまたで話題のポメラに対抗(?)すべく、そんなことを考えています。
なにしろ、キーボードは長時間のタイピングに耐えるし、バッテリー駆動時間は
はやりのネットブックよりは長かったはず。テキストデータの作成ならば
これで充分でしょう。搭載IMEだって、バージョンこそ古いけれどATOK。
肝心のパソコンとのやりとりは、CFカードを使えばいい。
最近とんと出番のなくなった64MBぐらいのやつを使えばいい。
もちろんパソコン側にメモリーカードリーダーは必要だけれど。
メールやWebが使えないのはポメラも同じこと。※
ならば、新しいポメラより、昔取った杵柄ならぬ昔使ったモバイルギア。
でも、久しぶりに電源を入れると、バッテリーのためなのか、
設定が初期化された時計が20世紀の時間を指していて
それがちょっとだけ切ないけどね。
※ いや昔はPHSカードや携帯電話で接続できたのだが、それらが今では使えないというのが真相。WindowsCEをサポートしている無線LANカードもありそうだがよく知りません。
| 固定リンク
「スマートフォン/PDA・ガジェット」カテゴリの記事
- 新刊『最新トレンドから導く手帳テクニック100』を書くにあたって考えたこと(2018.10.19)
- 『iPhoneスラスラマスター』発売中です(2017.10.15)
- 『iPhoneスラスラマスター』ComingSoon!(2017.10.03)
- ポメラDM200はやっぱり“クラウドエディター”だった(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント