来年の手帳、もう記入してますか?
これは人によって違うかもしれないけれど、本日のテーマはこれ。
2009年版の手帳にもういろいろと記入していますか?来年の予定の部分は当然として、
スケジュール記入欄は12月の分がついている手帳も多い(製品によっては11月やもっと前からのものすらある)。
たとえば、12月の予定はすでにそこに記入してあり、今年の手帳の当該の部分は白くなっているのだろうか?
これはちょっと興味のあるテーマだ。
ちなみに私の場合は、来年用に購入したリフィルに含まれていた12月部分に現在の予定を書いています。
--以下はPRです--
「くらべて選ぶ手帳の図鑑」が立ち読みできるサイトは、こちらに紹介しています。
↓手帳プレゼントに応募したい方はこちらからご購入をお願いします。手帳プレゼントの詳細は、このエントリーをごらんください
marginwidth="0"
marginheight="0"
src=
"http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tategamiblog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777912140&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr&nou=1"
frameborder="0"
scrolling="no">
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かわりものやさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
「くらべて選ぶ手帳の図鑑」を作ったときに感じたのですが、多くのメーカーがスケジュール記入ページを11月分から用意していました。この辺が切り替わりのタイミングとして妥当なのでしょう。
ほぼ日手帳の場合は、一日1ページのスタイルなので、どうしても厚くなりますよね。だから前年のページはどうしてもしわ寄せが来ているのではないかと推測します。
コメントありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2009/01/08 18:11
初めてコメントさせていただきます
ブログ・著書大変参考にさせていただいております
本日のお題目、私も数年来考えておりましたw
手帳の使い始めは、やはり遅くても12月には
新しい手帳を使い始めているのに、時折、
12月(来シーズンならば08年分)を
おまけのページの様に扱っている手帳って多いですよね
私が現在使っているほぼ日手帳も同様ですw
次年度に向けてのほぼ日アンケートには
記入するつもりですが、私の中では
手帳始まりは11月遅くても12月が
ベストだと思います
まったく個人的な意見ですが(^ω^)
http://ameblo.jp/kawarimonoya/
投稿: かわりものや | 2008/12/29 15:16