手帳は文具なのか?
実に漠として何を言いたいのかわからないのが本日のタイトル=テーマ。
手帳は、文具の一種である。文具店で売っていることからもそれはわかる。紙を綴じた形態は日付や便覧部分をのぞけば、ノート、メモ帳によく似ている。
別の面もある。
いわゆる夢手帳という考え方に代表されるような願望実現のアイテムとして使われている。手帳を願望実現のツールとして使うという趣旨の本は、減るどころか最近でもどんどん登場している。手帳はお守りとかおまじないツールのような、いわば呪術的なアイテムとして使われている例はどんどん増えていると思われる。
最近流行の有名人プロデュースの手帳は、お守り的な面も持っているし、同時にキャラクターグッズとも考えられる。実績と知名度を背景に「この手帳を使えば私のようになれます」というメタメッセージをコアコンピタンスとしているこれらの手帳は、いわばカリスマ性がプリインストールされているともいえる。
上記の二番目、三番目の段落に書いたようなことも手帳の一つの面である。そしてそれは、単なるメモ帳、ノートにはほとんど無いことのように思われる。それゆえ思うのだ。
「手帳は文具なのか?」
| 固定リンク
「手帳」カテゴリの記事
- Yahoo動画フォローキャンペーンを明日(’19年8月5日)から開始します!(2019.08.04)
- 5/31 19:00~ 八重洲ブックセンターで『手帳と日本人』(NHK出版)刊行記念ライブトークやります(2019.05.08)
- 桑田佳祐は、なぜ「今何時?」と問うのか? 『手帳と日本人』(NHK出版新書)好評をいただいております(2019.01.16)
- Yahoo!JapanCREATERSプログラムで文具・手帳・ガジェットやそのイベントを紹介していきます。(2018.12.08)
- 『手帳と日本人』12月11日発売です(2018.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hoririumさん
URLをあげてくださったサイト見ました。なるほどいろいろな方法が出てますね。
この時期は手帳というキーワードは取り上げられやすいのであまり深く考えずに出てきているのでしょう。
それに、占星術のたぐいだって非科学的という意味では同じなわけですが、YahooやMSNなど、おもだったポータルサイトでは必ずといっていいほど出ています。
誰もがネット接続できる機器を持つ一方で、呪術的なこともまた健在なのが今の世の中なのでしょうか。
こめんとありがとうございました。
投稿: 館神龍彦 | 2008/11/17 12:45
『さとうめぐみのハッピー☆手帳セラピー』(ttp://megukono.exblog.jp/)、ソニーのvaioのサイトでフィーチャーしていました。まさに仰るような「呪術系」でした。書く色によって叶う願い事の種類が異なるとか、「宇宙の気のエネルギー」とか(意味不明)・・・古典的潜在意識系やら風水系やらいろんなものが混じってます。
そういうことを楽しむのは人様の勝手なんですが、ソニーまで片棒担ぐとは・・・
私も真剣に「黒魔術」か「陰陽道」手帳でもプロデュースしようかな(笑)。
投稿: horirium | 2008/11/16 22:03